つまむだけ一口シューマイ

つまむだけ一口シューマイ

お母さん先生に習う楽うまおかず

包む手間をはぶいて手軽に作れる

1人分:

231kcal

1.0g

材料(2〜3人分)

  • あん

  •  ・豚ひき肉

    150g

  •  ・砂糖、酒、ごま油

    各小さじ1

  •  ・塩

    小さじ1/2

  •  ・こしょう

    少々

  • 白菜

    大3〜4枚(約300g)

  • シューマイの皮

    24枚

  • ・片栗粉

作り方

  1. 1

    白菜は葉と軸を切り分ける。葉は6〜7cm長さに切り、軸はみじん切りにする。

  2. 2

    ボウルにあんの材料を入れ、手で粘りが出るまで練り混ぜる。

  3. 3

    みじん切りにした白菜の軸に片栗粉大さじ1 1/2をまぶして2に加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    24等分する(ボウルの中で放射状に8等分の線を入れ、さらに3等分にすると分けやすい)。片手にシューマイの皮1枚をのせて、スプーンで1個分のあんを中央に置き、もう片方の手で皮の4つの端を軽く持ち上げ、つまんで閉じる。残りも同様にする。

    軽くつまんで閉じるだけで、充分くっつく!形を整える必要もない。

    軽くつまんで閉じるだけで、充分くっつく!形を整える必要もない。

  5. 5

    白菜の葉をフライパンに敷き、その上に4を少し離して並べる。水約130mlをフライパンの縁から注いでふたをし、強火にかける。煮立ったら弱めの中火にして7〜8分蒸し煮にする。

    白菜の葉を下に敷けば、フライパンが蒸し器代わりに。蒸し加減も遜色なし。

    白菜の葉を下に敷けば、フライパンが蒸し器代わりに。蒸し加減も遜色なし。

  6. 6

    器に盛り、好みでしょうゆと練りがらしを小皿に入れて添える。

プロのひとこと

孫のためにささっとたくさん作れるよう考案した、つまむだけの簡単シューマイ。包んで、蒸し器を出して…という気の遠くなるような手間はわが家ではかけません!(レシピ作成・調理:石原洋子)

このレシピを共有する

石原洋子さん

石原洋子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚ひき肉の人気レシピランキング

豚ひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

シューマイの人気レシピランキング

シューマイの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!