ほうれん草のごまあえ【by 野﨑洋光さん】

ほうれん草のごまあえ【by 野﨑洋光さん】

分とく山 野﨑洋光さんのおかずのコツ!三十五

本来の甘みを味わって

1人分:

83kcal

0.3g

材料(2~3人分)

  • ほうれん草

    1わ(約250g)

  • あえごろも

  •  ・白すりごま

    大さじ4

  •  ・砂糖

    大さじ1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  • しょうゆ

作り方

  1. 1

    ほうれん草は根元を冷水に15~20分つけてピンとさせる。

  2. 2

    鍋にたっぷりの湯を沸かし、ほうれん草2~3株を根元から入れる。茎がしんなりしたら葉も入れて5~10秒ゆで、取り出して冷水にとる。残りも同様にゆでて冷水にとる。

    一度にたくさんの量をゆでると、湯の温度が下がりすぎるので、2~3株ずつゆでる。

    一度にたくさんの量をゆでると、湯の温度が下がりすぎるので、2~3株ずつゆでる。

    ゆでたらすぐに冷水にとって熱が通りすぎるのを止める。これで色も鮮やかに

    ゆでたらすぐに冷水にとって熱が通りすぎるのを止める。これで色も鮮やかに

  3. 3

    水けを絞り、3cm長さに切ってボウルに入れ、しょうゆ小さじ1を加えてあえ、もう一度、水けを絞る。

    水けを絞るときは、ほうれん草を3株くらいずつ根元を揃えて束ね、両手でギュッと握る。

    水けを絞るときは、ほうれん草を3株くらいずつ根元を揃えて束ね、両手でギュッと握る。

    切ったあとしょうゆをまぶすと、塩の脱水作用でさらに水けが出るので、もう一度絞る。

    切ったあとしょうゆをまぶすと、塩の脱水作用でさらに水けが出るので、もう一度絞る。

  4. 4

    別のボウルにあえごろもの材料を入れて混ぜ、3を加えてあえる。

このレシピを共有する

野﨑洋光 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【ここがコツ!】
❖野菜はゆでる前に水にとる
野菜は、収穫してから時間がたつほど水分が抜けるので、まるごと水にひたし、取れたてのみずみずしい状態に戻してからゆでる。水分を充分に含んだ野菜は熱が通りやすいので、短時間で中まで火が通り、歯ざわりよく仕上がる。

【ここがコツ!】
❖野菜はゆでる前に水にとる
野菜は、収穫してから時間がたつほど水分が抜けるので、まるごと水にひたし、取れたてのみずみずしい状態に戻してからゆでる。水分を充分に含んだ野菜は熱が通りやすいので、短時間で中まで火が通り、歯ざわりよく仕上がる。

ほうれん草のごまあえ【by 野﨑洋光さん】で作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

ほうれん草の人気レシピランキング

ほうれん草の人気レシピランキングをもっと見る

ほうれん草のごま和えの人気レシピランキング

ほうれん草のごま和えの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!