きのこ煮【by 大原千鶴さん】

きのこ煮【by 大原千鶴さん】

京都・大原千鶴さんのうちのもつもん

きのこは好みのものでOK。 濃い味に仕上げて保存性アップ

全量:

200kcal

7.8g

材料(作りやすい分量)

作り方

  1. 1

    えのきたけは、長さを3等分に切ってほぐす。しいたけは軸ごと四つ切りにする。しめじはほぐす。
    →今回はえのきたけ、しいたけ、しめじの3種類を使ったが、トータルの重量が約600gならば、別のきのこを使ってもOK。その場合もそれぞれ食べやすい大きさになるよう、切ったり、ほぐしたりする。

    None
  2. 2

    鍋に煮汁の材料を入れて混ぜ、中火にかける。1のきのこを入れる。
    →煮汁はかなり少なめだが、きのこを入れたときにひたらなくても、きのこから徐々に水分が出て全体に味がまわる。

    None
  3. 3

    沸騰したら時々混ぜながら煮る。きのこから水分と泡が出てきたら強めの中火にし、汁けをとばしながら煮る。
    →きのこから水分が出てくると汁がとろりとしてくる。焦げつきやすいので、時々混ぜながら煮る。

    None
  4. 4

    汁がほとんどなくなったら火を止め、ゆずの搾り汁を加える。ざっと混ぜてなじませ、そのままおいて粗熱をとる。
    →酸味と風味を残したいので火を止めてから加える。ゆずの搾り汁がなければ、好みのかんきつ類の搾り汁や酢を使っても。

    汁ごと保存容器に入れ、冷蔵室で約5日間保存可能。

    汁ごと保存容器に入れ、冷蔵室で約5日間保存可能。

このレシピを共有する

大原千鶴さん

大原千鶴 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

食べるときは、ゆでたそばにきのこ煮をのせ、好みで青ねぎの小口切りやラディッシュの薄切りをのせ、めんつゆをかけて食べても。そのほか、白いご飯にかけたり、パスタソースにしても◎。

食べるときは、ゆでたそばにきのこ煮をのせ、好みで青ねぎの小口切りやラディッシュの薄切りをのせ、めんつゆをかけて食べても。そのほか、白いご飯にかけたり、パスタソースにしても◎。

きのこ煮【by 大原千鶴さん】で作れるほかのレシピ

おすすめ読みもの(PR)

えのきたけの人気レシピランキング

えのきたけの人気レシピランキングをもっと見る

作り置きできる野菜のおかず・おかずのもとの人気レシピランキング

作り置きできる野菜のおかず・おかずのもとの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!