塩焼きそば

塩焼きそば

瀬尾幸子さんの料理って簡単!

カラリとした肉野菜炒めを作ってから麺と炒めるからなじみがよい

1人分:

623kcal

3.0g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    麺に油をかける麺に油少々をかけて軽くほぐす。

    中華蒸し麺はそのまま炒めようとしてもなかなかほぐれないので、先に油をかけて軽くほぐしておく。

    中華蒸し麺はそのまま炒めようとしてもなかなかほぐれないので、先に油をかけて軽くほぐしておく。

  2. 2

    ねぎは斜め薄切りに、にらは4cm長さに切る。にんじんは食べやすい大きさの短冊切りにする。豚肉は1.5cm幅に切る。フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉を炒める。火が通ったらにんじん、ねぎを加え、にんじんに火が通るまでしっかり炒める。にらを加えてさっと炒め合わせる。

    肉野菜炒めを作る要領で、水けがとぶまでしっかり炒める。ここで水っぽさを残すと、焼きそばの仕上がりも水っぽくなるので、注意。

    肉野菜炒めを作る要領で、水けがとぶまでしっかり炒める。ここで水っぽさを残すと、焼きそばの仕上がりも水っぽくなるので、注意。

  3. 3

    肉野菜炒めをフライパンの片側に寄せ、あいたところに麺を入れる。麺が温まるまでさっと炒める。

    肉野菜炒めに水けが移らないように、麺も水けをとばしながら炒める。麺に油をなじませてあるので、油は足さなくてOK。

    肉野菜炒めに水けが移らないように、麺も水けをとばしながら炒める。麺に油をなじませてあるので、油は足さなくてOK。

  4. 4

    調味する合わせ調味料、水大さじ2を加え、水っぽさがなくなるまでざっと炒め合わせる。

    塩焼きそばの調味のコツは、塩とともに加えるとりガラスープの素。味に奥行きが出て、おいしく仕上がる。

    塩焼きそばの調味のコツは、塩とともに加えるとりガラスープの素。味に奥行きが出て、おいしく仕上がる。

このレシピを共有する

瀬尾幸子さん

瀬尾幸子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキング

豚バラ薄切り肉の人気レシピランキングをもっと見る

塩焼きそばの人気レシピランキング

塩焼きそばの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!