
シンプルぶり大根
瀬尾幸子さんの料理って簡単!
さっと湯通しして洗うひと手間で臭みがとれ、おいしく仕上がる
1人分:
278kcal
2.6g
作り方
-
1
小鍋に湯を沸かし、ぶりを入れてさっと湯通しし、色が変わったら冷水にとる。うろこや血を丁寧に除き、ペーパータオルで水けを拭く。3~4等分に切る。
ぶりは表面の色が変わるくらいにさっと湯通しすればよい。うろこが立ってくるので、ざらざらがなくなるまで指でこする。
-
2
大根は2cm厚さの半月切りにする。鍋に入れ、かぶるくらいの水を注ぎ、米を加えて火にかける。煮立ったら弱火にし、約8分ゆで、菜箸を刺してみてすーっと通るようになったらざるにあける。流水で洗い、まわりについた米を落とす。
大根は大きく切って煮ていくので、最初にしっかり火を通し、やわらかくしておく。
-
3
鍋をきれいにし、2、1と、みりん、しょうゆ各大さじ2を入れる。かぶるくらいの水を注ぎ、しょうがを薄切りにして加え、火にかける。
具を入れたときに鍋の六分目くらいになるサイズの鍋を使うとよい。
-
4
煮立ったらアクを除き、煮汁が全体にまわったら落としぶたをして、煮汁が鍋底から2cmくらいになるまで煮る。火を止めてそのままおいてさまし、煮汁を吸わせる。食べるときに再び火にかけて温める。
落としぶたがなければオーブン用ペーパーなどで代用しても。煮ものはさめることで味が入るので、いったんさまし、食べる前に再度温めて。
おすすめ読みもの(PR)
ぶりの人気レシピランキング
ぶりの人気レシピランキングをもっと見る
ぶり大根の人気レシピランキング
ぶり大根の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!