ブロッコリーのスパイシーきんぴら
84kcal
1.1g


カレー粉の刺激的な香り漂う、ケチャップ味で
材料(2人分)
- ブロッコリー…1/2個(約150g)
- ごま油…小さじ2
- 酒…大さじ1
- トマトケチャップ…大さじ2
- しょうゆ…小さじ1
- カレー粉…小さじ1/2
ブロッコリー…1/2個(約150g)
ごま油…小さじ2
酒…大さじ1
トマトケチャップ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
カレー粉…小さじ1/2
ごま油…小さじ2
酒…大さじ1
トマトケチャップ…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
カレー粉…小さじ1/2
作り方
- ブロッコリーは小房に分け、縦2〜3等分に切る。茎は皮を厚めにむいて、縦5mm幅に切る。
- フライパンにごま油小さじ2を中火で熱し、ブロッコリーの茎を油がまわるまで炒める。残りの房を加え、さっと炒める。酒大さじ1を加えてふたをし、約1分蒸し焼きにする。
- ふたを取って汁けがなくなるまで炒め、トマトケチャップ大さじ2、しょうゆ小さじ1、カレー粉小さじ1/2を加え、全体にからめる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- ワタナベマキ
- 料理家。グラフィックデザイナーから料理の道へ。季節感を大切にした、旬の素材を活かす料理や保存食、乾物料理が人気。「何も作りたくない日はご飯と汁だけあればいい」(KADOKAWA)など、常備菜や弁当、朝食を紹介する著書が多数ある。
食材の扱い方・ポイント

- ブロッコリー
- 栄養豊富な緑黄色野菜の王様・ブロッコリー。キャベツの仲間で、古くからイタリアで好まれ、日…
基本の扱い方
- 小房に分ける(1)
-
房のつけ根に包丁を入れ、1房ずつ切ってはずします。
- 小房に分ける(2)
-
房が大きい場合は、軸に包丁で切り目を入れます。
- 小房に分ける(3)
-
切り目から手で裂きます。
- 茎も使う(1)
-
太い茎の部分も歯ごたえがよくおいしいので使いましょう。
細い茎、かたい根元を落とします。 - 茎も使う(2)
-
外側のかたい皮をむき、用途に応じて切り分けます。
ゆで方
- かためにゆでて余熱で火を通す
-
塩を入れた熱湯で1〜2分、色鮮やかになるまでゆでたら、ざるなどに上げ、余熱で火を通します。
- ざるに広げる
-
青菜などは、色鮮やかにするため、ゆでたあと、冷水にとりますが、ブロッコリーは水にとると水っぽくなるので、平らなざるに広げて自然にさまします。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30345品をご紹介!