えびといんげんのチーズペンネ
571kcal
2.2g


えびのうまみをまとった、もっちりペンネに感激!
材料(2人分)
ペンネ…160g
むきえび…150g
粉チーズ…大さじ2
さやいんげん…16本
煮汁
・牛乳、水…各1 1/2カップ
・オリーブ油…大さじ1
・塩…小さじ1/2
粗びき黒こしょう
むきえび…150g
粉チーズ…大さじ2
さやいんげん…16本
煮汁
・牛乳、水…各1 1/2カップ
・オリーブ油…大さじ1
・塩…小さじ1/2
粗びき黒こしょう
作り方
- いんげんはキッチンばさみで長さを3等分に切る。
- フライパンにいんげん、むきえび、煮汁の材料を入れて中火にかけ、煮立ったらペンネを加えてさっと混ぜる。弱火にしてふたを少しずらしてのせ、時々混ぜながら袋の表示時間より2分長く煮る。
- 粉チーズをふってさっと混ぜ、器に盛ってこしょう少々をふる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
食材の扱い方・ポイント

- いんげん
- いんげん豆をさやごと若採りし、野菜として食べるさや豆の代表、さやいんげん。ケンタッキー・…
基本の扱い方
- 筋を取る(1)
-
へたの部分をつまんで内側に折り、筋があるものであれば、そのまま下のほうへゆっくり引っ張って、筋を取ります。
- 筋を取る(2)
-
筋がない場合も、さやの元の部分がかたいので、まとめてへたの部分を少し切り落とします。モロッコいんげんも同様です。
- ゆでる(1)
-
おひたしなど、そのまま食べる場合は、下味をつけるのも兼ねて、湯量の0.5〜1%の塩を加えます。
- ゆでる(2)
-
熱湯で少しかためにゆでます。
- ゆでる(3)
-
すぐにたっぷりの水にとります。そのままさめるまでおき、ざるに上げて水をきります。
●緑色を鮮やかにゆで上げるには、たっぷりの熱湯でゆで、水にとります。ゆで時間は、いんげんの太さにもよりますが、モロッコいんげんで約3分、さやいんげんは、細いものなら1分、太いもので約3分を目安に。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30774品をご紹介!