
ごちそうレンチンパテ
献立カレンダー
肉のうまみがギュッと詰まった中にナッツの食感とレーズンの甘みがアクセントに
1本分:
482kcal
3.9g
-
2本(約100g)
-
1缶(約80g)
-
250g
-
30g
-
30g
-
塩、粗びき黒こしょう
作り方
-
1
30cm四方に切ったラップを2枚広げておく。ささ身は1cm角に切る。ボウルにコンビーフを入れてほぐし、ひき肉、塩小さじ1を加えて指先でよく練り混ぜる。
※ラップは耐熱温度140℃以上のものを使用する。 -
2
ささ身、ミックスナッツ、レーズン、粗びき黒こしょう小さじ1/4を加えてよく混ぜ、ボウルの中で2等分する。
-
3
2の1かたまりを1枚のラップの中央にのせる。手前からラップをかぶせ、10cm長さの楕円の棒状に形を整え、空気を抜きながらくるりと巻く。
-
4
ラップの巻き終わりを上にし、両端をねじって下に折り込む。同様にもう1本作る。
-
5
直径約25cmの耐熱皿にできるだけ間隔をあけて置き、電子レンジで約8分加熱する。
-
6
取り出してそのまま約20分おいたらラップをはずし、脂が溶け出ていたら除く。新しいラップで包んで楕円の棒状に形を整え直す。粗熱がとれたら冷蔵室に入れ、3時間以上冷やす。好みの厚さに切り、粒マスタードをつけても。
お料理メモ
【切れ端はマヨサラダに!】
レンチンパテの切れ端は小さく切って、ハムなどの代わりにマヨネーズ味のマカロニサラダなどにプラスしても。
切れ端でもしっかりとしたうまみがあり、食べごたえもアップします。
【保存法】
ラップに包んだままポリ袋に入れて空気を抜いて口を閉じ、冷蔵室で約1週間保存可能。冷凍保存する場合は、ラップに包んだまま冷凍用保存袋に入れて空気を抜いて口を閉じ、冷凍室で約1カ月保存可能。食べるときは冷蔵室で解凍する。

おすすめ読みもの(PR)
とりささ身の人気レシピランキング
とりささ身の人気レシピランキングをもっと見る
その他 鶏肉料理の人気レシピランキング
その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!