とり肉の北京ダック風

とり肉の北京ダック風

献立カレンダー

グリルで香ばしく焼いたとり肉にたっぷり野菜を添えて

30分

1人分:

655kcal

3.9g

材料(2~3人分)

  • とりもも肉

    大さじ1枚(約300g)

  • A

  •  ・砂糖、しょうゆ

    各大さじ1

  •  ・甜麺醤(テンメンジャン)、ごま油

    各大さじ1/2

  • きゅうり

    1本

  • サラダ菜、レタス

    各適量

  • 貝割れ菜

    1パック

  • 食パン(サンドイッチ用)

    10~12枚

  • B〈混ぜる〉

  •  ・甜麺醤

    大さじ1

  •  ・ごま油

    小さじ1

作り方

  1. 1

    とり肉は余分な脂を除き、皮目をフォークでところどころ刺す。ポリ袋にAを入れてよく混ぜ、とり肉を加えてよくもみ込み、30分以上おく。

  2. 2

    魚焼きグリルを強火で約1分予熱し、とり肉を皮目を下にして入れ、約8分焼く。上下を返し、さらに約5分焼く(両面焼きグリルの場合は皮目を上にして入れ、約12分焼く)。

  3. 3

    途中で焼き色がついてきたら、アルミホイルをのせる。焼き上がったらグリルから取り出し、さわれるぐらいまで1時間以上さます。

    焦げやすいので、焼き色がつき始めたらアルミホイルをのせる。端を折ってちょうどよい大きさにし、平らな状態で肉の上へ。

    焦げやすいので、焼き色がつき始めたらアルミホイルをのせる。端を折ってちょうどよい大きさにし、平らな状態で肉の上へ。

  4. 4

    きゅうりは細切りにし、サラダ菜、レタスは1枚ずつはがす。食パンはめん棒で薄くのばす。

  5. 5

    肉を1cm幅に切り、4の野菜、貝割れ菜とともに器に盛る。食パン、Bを添え、パンに野菜と肉をのせてBをぬり、巻いて食べる。

このレシピをInstagramに保存する

このレシピを共有する

武蔵裕子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!