チキンとラペの生春巻き

時短でラク

チキンとラペの生春巻き

生春巻き、おかず、おやつまで、ライスペーパーのもちもちサクサクレシピ

サラダチキンとキャロットラペで!

3分

1本分:

98kcal

1.2g

材料(1本分)

作り方

  1. 1

    にんじんのせん切りは塩少々をふってもみ、水けを絞ったらフレンチドレッシング(市販品)大さじ1/2であえる。サラダチキンはほぐす。

    None
  2. 2

    フライパンに2cm深さのぬるま湯(約40℃)を入れ、ライスペーパーを1枚ずつくぐらせる。曲げられるくらいのかたさになったら取り出す。

    ぬるま湯でもどす

    ぬるま湯でもどす

    ぬるま湯から出したあともどんどんやわらかくなり、くっつきやすくなるので、まだかたいかなと感じるくらいで引き上げて。

    ぬるま湯から出したあともどんどんやわらかくなり、くっつきやすくなるので、まだかたいかなと感じるくらいで引き上げて。

  3. 3

    まな板にライスペーパーをザラザラした面を上にしてのせる。具を中心よりも少し手前にのせ、ひと巻きする。

    具をのせて巻く

    具をのせて巻く

    具が多いと包みにくいので、慣れないうちは少なめにのせて巻くのがコツ。

    具が多いと包みにくいので、慣れないうちは少なめにのせて巻くのがコツ。

  4. 4

    左右の端を折り込み、巻き込む。

    両端を畳む

    両端を畳む

  5. 5

    少し手前に引くようにしながら、奥まで巻く。こうすると、具がしっかりおさまり、カットしたときの断面がきれいになる。

    しっかりと巻く

    しっかりと巻く

    力を入れ過ぎると破れてしまうので、力加減に注意して。

    力を入れ過ぎると破れてしまうので、力加減に注意して。

このレシピを共有する

植田有香子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

にんじんの人気レシピランキング

にんじんの人気レシピランキングをもっと見る

生春巻きの人気レシピランキング

生春巻きの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!