
べったら漬け
パパッと漬けもの
自然の甘みを引き出して作ります
10等分した1人分:
16kcal
作り方
-
1
大根は皮をむき、漬けもの器の大きさに合わせて切ってから、四つ割りにする。漬けもの器に1の大根を並べて塩大さじ2 1/2〜3をふり、水1 1/2カップを加える。ふたをしてねじを締め、3日漬ける。
-
2
出た水を捨て、大根を洗う。再び漬けもの器に入れ、塩大さじ1 1/2〜2をふって水1 1/2カップを加え、2日漬ける。
-
3
1日たったら、やわらかめに炊いた温かいご飯(60℃くらい)をボウルに入れ、こうじを手でもみほぐしながら加える。
-
4
焼酎を加えて混ぜ、アルミホイルでぴっちりふたをして暖かいところに置き、こうじを発酵させる。しっかりと発酵させることで甘みが出る。
-
5
2日たった4の水を捨てて大根を水で洗い、盆ざるに広げて半日ほど陰干しにする。
-
6
5の大根の表面を焼酎(分量外)で洗って軽くふく。
-
7
漬けもの器に6の1/3量を敷いて赤とうがらしを入れ、8の大根の半量をきっちり並べてこうじ床をかぶせる。これを繰り返し、最後はこうじ床でおおう。空気にふれないように、表面をラップでぴっちりおおい、ふたをしてねじを締め、漬ける。
おすすめ読みもの(PR)
大根の人気レシピランキング
大根の人気レシピランキングをもっと見る
漬物 その他の人気レシピランキング
漬物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!