
とりだんごのトマト丼
100円どんぶり
仕上げに粉チーズをふって、洋風に
1人分:
490kcal
2.7g
材料(2人分)
とりひき肉
150g
下味
・酒
大さじ1 1/2
・片栗粉
大さじ1
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
粉チーズ
少々
グリーンアスパラガス
2本
なす
1個
ホールトマト缶
1/2缶(約200g)
温かいご飯
小どんぶり2杯分
顆粒スープの素
小さじ1/2
・オリーブ油、しょうゆ、塩、こしょう
150g
下味
・酒
大さじ1 1/2
・片栗粉
大さじ1
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
粉チーズ
少々
グリーンアスパラガス
2本
なす
1個
ホールトマト缶
1/2缶(約200g)
温かいご飯
小どんぶり2杯分
顆粒スープの素
小さじ1/2
・オリーブ油、しょうゆ、塩、こしょう
-
150g
-
下味
-
・酒
大さじ1 1/2
-
・片栗粉
大さじ1
-
・塩
小さじ1/4
-
・こしょう
少々
-
粉チーズ
少々
-
2本
-
1個
-
1/2缶(約200g)
-
小どんぶり2杯分
-
顆粒スープの素
小さじ1/2
-
・オリーブ油、しょうゆ、塩、こしょう
作り方
-
1
ひき肉は下味の材料をもみ込む。
-
2
アスパラガスは根元のかたい部分の皮を皮むき器で厚めにむき、3〜4cm幅の斜め切りにする。なすは1cm角に切り、水にさらす。
-
3
トマトをつぶして缶汁ごと耐熱ボウルに入れ、スープの素、オリーブ油大さじ1、しょうゆ大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を加えて混ぜる。なすは水けをきって入れ、1を一口大に丸めて、均等に並べる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。
トマトはつぶして缶汁ごと、耐熱ボウルに入れ、なす、とりだんごを並べる。アスパラはあとで。
-
4
取り出して全体を混ぜ、アスパラガスを入れて、再びふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱して混ぜる。
-
5
器にご飯を盛り、4をかける。粉チーズをふる。
おすすめ読みもの(PR)
とりひき肉の人気レシピランキング
とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る
丼もの その他の人気レシピランキング
丼もの その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!