
ツナのラビオリ餃子
餃子ヒットパレード!
餃子を洋風に☆ にんにくと赤とうがらしでパンチが効いたツナ入りラビオリ餃子
1個分:
52kcal
0.1g
材料(20〜25個分)
ツナ缶(フレーク)
1缶(180g)
粉チーズ
適宜
ゆで卵
2個
トマト
1個
おろしにんにく
2片分
赤とうがらしの小口切り
2本分
餃子の皮
1袋(20〜25枚)
・塩、こしょう、バター
1缶(180g)
粉チーズ
適宜
ゆで卵
2個
トマト
1個
おろしにんにく
2片分
赤とうがらしの小口切り
2本分
餃子の皮
1袋(20〜25枚)
・塩、こしょう、バター
作り方
-
1
ゆで卵は粗みじん切りする。
-
3
ツナ缶は汁ごとボウルに入れ、粗みじん切りのトマト、ゆで卵、粉チーズ大さじ2、おろしにんにく1片分、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
-
4
餃子の皮の中央に3を小さじ1強のせる。皮の縁に水をぬり、半分に折って閉じる。まな板などの台にねかせて置き、縁をフォークの先で押さえる。
皮の縁はフォークの先で押さえてしっかり留める。
-
5
トマトソースを作る。2の耐熱容器におろしにんにく1片分、とうがらし、バター20gを加えてラップをかけ、電子レンジで3〜4分加熱する。
-
6
鍋にたっぷりの湯を沸かし、4をゆでる。皮が鍋底にくっつかないように、2〜3回かき混ぜながらゆでる。皮が透明になったら、引き上げて湯をきって器に盛る。5のトマトソース、粉チーズ適宜をかける。好みでバジルを飾っても。
おすすめ読みもの(PR)
ツナ缶の人気レシピランキング
ツナ缶の人気レシピランキングをもっと見る
餃子の人気レシピランキング
餃子の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!