作り方
-
2
1の里いもを、ペーパータオルの上からめん棒で粗くつぶす。ペーパータオルを除き、塩、こしょう各少々、青のり、缶汁をきったツナ、片栗粉大さじ1〜2を加えて混ぜ、4等分にして小判形にまとめる。
-
3
2のたね1つにつき、マヨネーズ小さじ1/2を表面に薄く手でぬり、パン粉適宜をまぶす。
ころもはマヨネーズをぬってパン粉をつけるだけ。小麦粉、卵をつける手間がないのに、パン粉もしっかりつく。
-
4
フライパンに5mm深さの油を入れて熱し、3を入れて揚げ焼きにする。こんがり色づいたら上下を返し、全体に色づいたら取り出して油をきる。器に盛り、レタス、ミニトマトを添える。好みで、コロッケに中濃ソースをかけても。
牛尾理恵 さん
料理研究家、栄養士、フードコーディネーター。ヘルシーごはんやボリュームおかず、圧力なべのレシピから愛犬のためのごはんまで、得意ジャンルは幅広い。自身も糖質オフ生活でマイナス10kgを達成した。
-
▶Instagram:rieushio
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # イカの塩辛 コロッケ
- # おから コロッケ
- # コロッケ 肉じゃが
- # さつまいも コロッケ 肉なし
- # さつまいも コロッケ
- # コロッケ 甘辛煮 群馬
- # コロッケ 油揚げ
- # ツナ缶 味噌汁
おすすめ読みもの(PR)
ツナ缶の人気レシピランキング
ツナ缶の人気レシピランキングをもっと見る
コロッケ その他の人気レシピランキング
コロッケ その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35784品をご紹介!