から揚げ巻きずし
573kcal
3.3g


材料(2本分)
とりのから揚げ(市販品)…6〜8個
ゆで卵…1個
サラダ菜…小4枚
焼きのり…2枚
基本のすし飯…300g(材料は約2合分)
・米…2合
・水…2カップ
・酢…1/4カップ
・砂糖…大さじ1 1/2
・塩…小さじ1/2
ポン酢じょうゆ…大さじ1 1/2
・砂糖、マヨネーズ、塩、こしょう
ゆで卵…1個
サラダ菜…小4枚
焼きのり…2枚
基本のすし飯…300g(材料は約2合分)
・米…2合
・水…2カップ
・酢…1/4カップ
・砂糖…大さじ1 1/2
・塩…小さじ1/2
ポン酢じょうゆ…大さじ1 1/2
・砂糖、マヨネーズ、塩、こしょう
下ごしらえ
作り方
- ボウルにポン酢じょうゆ、砂糖小さじ1/2を入れて混ぜ合わせる。
- から揚げは巻きやすい大きさに切り、1に入れてからめる。
- ゆで卵を粗く刻み、マヨネーズ大さじ1 1/2、塩、こしょう各少々とともに別のボウルに入れて混ぜ合わせる。
- 30×30cmのラップに、のり1枚を裏面(ざらざらしている面)を上にして置く。すし飯半量を中央にのせ、指先を水でぬらし、のりの向こう側を3〜4cm、ほかの周囲を1〜1.5cmあけて広げる。中央にサラダ菜2枚を少し重ねて横に並べる。3を半量のせ、から揚げを半量のせる。
- 手前からラップごと持ち上げ、指で具が動かないように押さえながら巻き始める。手前と向こう側のすし飯の端がくっつくように巻く。
- 上側のラップを引っ張り、巻き切る。全体を軽く押さえて形を整える。残りも同様にする。
- 包丁を水でぬらし、ぬれぶきんで軽く拭いてからラップごと切り、ラップをはずす。
※ラップはのりがくっつきやすいので、すぐ切らない場合はいったんはずし、全体にラップをふんわりかけて。
※カロリー・塩分は1本分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 小林まさみ
- 料理研究家。結婚後、料理研究家を目指して働きながら調理師学校で学ぶ。在学中から料理研究家のアシスタントなどを務め独立し、その後は雑誌、単行本、テレビ、企業のレシピ開発、イベントなどで活動。
食材の扱い方・ポイント

- 米
- 日本の食に欠かせない米。日本では主に、ジャポニカ種のうるち米を食べます。うるち米は、精米…
おすすめ読みもの(PR)
とりのから揚げを使ったレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32861品をご紹介!