
にんじんと豆のサラダ
スープジャーの冷たいレシピ
スープジャーに氷を入れておくと食べる頃に程よい濃さのドレッシングが具となじむ!
1個分:
215kcal
1.7g
材料(360mlのスープジャー1個分)
1/2個
ひよこ豆の水煮缶
正味50g
にんじん
80g
パセリ
1/2枝
ドレッシング
・オリーブ油、酢
各大さじ1/2
・塩
小さじ1/4
・こしょう
少々
氷
適量
作り方
-
1
スープジャーの口まで氷を入れ、約5分おいて冷やす。
保冷機能を高めるため、使用する直前にスープジャーの口まで氷を入れ、約5分おいて冷やして。氷を入れず、ふたをあけたまま冷蔵庫で冷やしてもOK。また、生のまま加える食材も冷蔵庫で冷やしておくとなお◎。
-
2
ひよこ豆は缶汁をきる。にんじんは3〜4cm長さのせん切りにする。パセリは食べやすい大きさにちぎる。ゆで卵は縦横半分に切る。
-
3
1の氷を取り出してドレッシングの材料を入れ、氷1個を入れる。ひよこ豆、にんじん、パセリ、ゆで卵の順に層になるように入れてふたをする。食べるときは約10秒軽く振ってドレッシングを全体になじませ、ふたをあけて全体を混ぜる。

井原裕子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # 卵 電子レンジ
- # ゆで卵 塩味
- # 卵 唐揚げ
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # 卵 野菜炒め
- # レタス 卵
- # 卵 玉ねぎ
- # オムライス 卵 牛乳
お料理メモ
料理は6時間以内に食べ切ってください。また、肉や魚介類、乳製品などは完全に加熱してから入れてください。スープジャーの取り扱いはメーカーによって異なるため、取扱説明書に従って使用してください。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
ゆで卵の人気レシピランキング
ゆで卵の人気レシピランキングをもっと見る
人参のサラダの人気レシピランキング
人参のサラダの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!