チーズポークジンジャー


余熱で蒸らしてチーズを溶かすと、肉がふっくらとした仕上がりに
材料(2人分)
- 豚ロースとんカツ用肉…2枚
- ほうれん草…1わ
- ピザ用チーズ…30g
- 合わせ調味料
- ・おろししょうが…1かけ分
- ・しょうゆ、みりん…各大さじ1
- ・砂糖…小さじ1
- ・水…大さじ2
- 塩…少々
- ・小麦粉、こしょう、サラダ油
ほうれん草…1わ
ピザ用チーズ…30g
合わせ調味料
・おろししょうが…1かけ分
・しょうゆ、みりん…各大さじ1
・砂糖…小さじ1
・水…大さじ2
塩…少々
・小麦粉、こしょう、サラダ油
作り方
- 豚ロースとんカツ用肉はところどころ筋切りをし、こしょう少々をふって小麦粉を薄くまぶす。ほうれん草は5cm長さに切り、水にさっとさらして水けを絞る。
- フライパンにサラダ油小さじ1を中火で熱し、ほうれん草を炒める。しんなりしたら塩、こしょう各少々をふり、器に広げて盛る。
- フライパンの汚れを拭く。サラダ油小さじ1を中火で熱し、豚肉を焼く。焼き色がついたら裏返し、弱火にして2〜3分焼く。火が通ったら合わせ調味料を加えてからめ、肉の上にピザ用チーズをのせ、ふたをして火を止め、1〜2分蒸らす。2の上に盛り、フライパンに残ったソースをかける。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- ほうれん草
- 冬においしい緑黄色野菜の代表です。寒くなるにつれて緑が濃くなって甘みが増し、ビタミンも豊…
基本の扱い方
- 洗い方(1)
-
ゆでるときに火の通りが均一になるよう、茎の太いものは根元に十字に切り目を入れます。
- 洗い方(2)
-
根元の内側に土などがたまっているので、ボウルに水を張った中につけて土を浮かせ、1株ずつ取って、茎の間の土を指でていねいに洗い流します。
- ゆで方(1)
-
鍋にたっぷりの湯を煮立て、塩適宜を入れて、ほうれん草をまとめて根元から入れます。量が多い場合や鍋が小さい場合は、小分けして少量ずつゆでて。再沸騰したら、ひと呼吸おいて上下を返し、さらにひと呼吸おいて湯をきります。
ゆでる時間は1〜2分が目安。「早すぎる?」と思うくらいにさっとゆでるのが、歯ごたえを残して、おいしくゆで上げるコツです。 - ゆで方(2)
-
すぐにたっぷりの冷水にとり、余熱で火が通りすぎるのを防ぎます。数分水にさらすことで、色鮮やかに仕上げると同時に、アクを抜くことができます。そのあと、水をしっかり絞ります。
●ほうれん草はしおれやすいので、ゆでて保存するのがおすすめ。さらに食べやすく切って冷凍しても。 - しょうゆ洗い(1)
-
ゆでて水けをよく絞ったほうれん草を、食べやすい長さに切り、しょうゆ少々をかけます。
- しょうゆ洗い(2)
-
しばらくおいておき、出てきた水分としょうゆを絞ります。このあと、新たに調味したり、あえごろもであえます。
●しょうゆ洗いには、しょうゆの塩分で余分な水分を出す、においを取る、下味をつけるなどの効果があります。
保存
- 保存するときは切らずに
-
ゆでて水を絞ったら、そのまま密閉容器に入れて冷蔵庫へ。切ってしまうと、切り口からいたみが早くなります。
- 冷凍する(1)
-
冷凍するときは、長いまま水けをよく絞り、ラップでぴっちり包んで。
お弁当用、汁ものに加える、など、使い方が決まっているなら、使い方に応じた長さに切って、小分けして冷凍してもよいでしょう。 - 冷凍する(2)
-
汁ものの具には、凍ったまま入れます。切らなくてよいので簡単です。
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30169品をご紹介!