材料(作りやすい分量・直径約26cmのもの6枚分)
・卵
2個
・薄力粉
90g
・バター
20g
・牛乳
1 1/4カップ
・グラニュー糖
小さじ1/2(または砂糖小さじ2/3)
・塩
小さじ1/4弱
トッピング
・ハム
6枚
・卵
6個
・ピザ用チーズ
180〜240g
サラダ油
作り方
-
1
バターは室温に30分ほど置いて、指で押してすっと入るくらいまでやわらかくしておく。バターがかたいままだと、生地に混ざらないので、ここでしっかりやわらかくしておくと、作業がしやすい。
バターは室温にもどしてやわらかく
-
2
ボウルに薄力粉、塩、グラニュー糖を入れて泡立て器で混ぜ合わせ、中央をくぼませる。くぼませたところに卵を割り入れ、泡立て器で卵を溶きながら、中央から外側に向かって、少しずつ混ぜ合わせる。なめらかになったらバターを加えて泡立て器で混ぜる。
卵を少しずつ溶かしながら混ぜる
-
3
なじんだら牛乳を少しずつ加えては混ぜる。だまがなく、なめらかになったら生地のでき上がり。
-
4
混ぜ終わった生地は、すぐに焼かずに、ラップをかけて冷蔵庫で一晩ほどやすませる。すぐに焼くと、生地ののびが悪く、ちぎれやすいが、一晩やすませることで、薄力粉の粘りが出て、ちぎれにくい生地になる。このままの状態で、2〜3日、冷蔵庫で保存OK。
一晩やすませる
-
5
クレープ生地は、冷蔵庫から出して30分ほどおき、室温にもどす。直径約26cmのフライパンを強めの中火にかけ、油を薄くひく。クレープ生地を底にたまった薄力粉をすくうようにしてよく混ぜ、フライパンを傾けながら玉じゃくし1杯分ほど流し入れ、同時にフライパンを回して均等に円く広げる。
フライパンを回して広げる
-
6
生地が足りなくて穴があいたら、少量の生地を流し入れてふさぐ。
-
7
-
8
フライパンを火にかけ、焼いた生地1枚をのせる。1枚につき卵1個を割り入れてフライ返しなどで少しくずし、ハム1枚、チーズ30〜40gをのせる。生地の四方を内側に少し折りたたみ、ふたをして1〜2分、チーズが少し溶けるまで焼く。残りも同様に焼く。
端を折りたたんで焼き上げる
脇雅世 さん
料理研究家。フランスに約10年滞在し、ル・コルドン・ブルーのパリ校で学ぶ。帰国後は料理学校の国際部ディレクターに就任、テレビや雑誌などで活躍。フレンチだけでなく、和食や菓子も得意とする。
-
▶YouTube公式チャンネル:O.E.C. Channel美味しいチャンネル
-
▶Facebook:@wakimasayo.3soeurs
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # レンジ 卵
- # オイスターソース 卵 豚肉
- # 卵 野菜炒め
- # レタス 卵
- # きのこ 卵
- # むきえび 卵
- # トマト缶 卵
- # ほうれん草 カニカマ 卵
お料理メモ
焼いたクレープ生地は、粗熱がとれたら1枚ずつラップにのせてくるくると巻き、冷凍用保存袋に入れて、1カ月ほど冷凍保存できる。
クレープで作れるほかのレシピ
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
卵の人気レシピランキング
卵の人気レシピランキングをもっと見る
ミルクレープ・クレープの人気レシピランキング
ミルクレープ・クレープの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35867品をご紹介!