
手打ちうどん
粉もの工房
粉と水と塩だけで、とびきりおいしい手打ちうどん
1人分:
352kcal
2.7g
材料(作りやすい分量・3〜4人分)
・強力粉
150g
・薄力粉
150g
・塩
大さじ1/2
・水
170ml
打ち粉(強力粉)
適宜
薬味
・大根おろし、おろししょうが、長ねぎの小口切り、白いりごま、刻みのり、削りがつお
各適宜
砂糖、しょうゆ
作り方
-
1
小さめの容器に塩と水を入れてよく混ぜ、塩水を作る。ボウルに強力粉と薄力粉を入れて手でざっと混ぜ合わせ、そこに塩水を少しずつ加えながら手でぐるぐると混ぜる。時々ボウルの側面についた粉や手についた粉を落としながら混ぜ、ひとまとまりになったら、持ち上げて数回ひっぱるようにして生地をもむ。全体が粉っぽくなくなったら混ぜ終わり。
-
2
生地を丸めてボウルに入れ、ラップをふんわりとかけて30分以上やすませる。やすませることによって、水と粉がよくなじみ、のびのよい生地に仕上がる。一晩くらいおいても大丈夫。2〜3時間以上おく場合は、冷蔵庫に入れて。
-
3
生地の表面がつややかになったら、持ち上げて数回ひっぱるようにして生地をもみ、丸める。台に出して、こねたりしなくても、この程度で大丈夫。まな板などに打ち粉少々をふり、生地をのせて上にも打ち粉をふり、十字に切って、4等分にする。
-
4
4等分した1つずつを、断面が表になるように丸める。
4等分にして丸めたら、ラップで包、冷凍用保存袋に入れて、冷凍庫で1ヶ月ほど保存できる。解凍は自然解凍で。
-
5
まな板に打ち粉少々をふって丸めた生地を1つのせて上にも打ち粉をふり、めん棒で30×15cmほどの楕円にのばす。
-
6
再び表面に打ち粉をふって7〜8cm幅に交互に折りながら重ねる。端から6〜7mm幅に切り、くっつかないように打ち粉を少々ふって全体にまぶし、ほぐす。残りも同様にのばして切る。
6〜7mm幅に切ってからでも冷凍できる。この場合は切ったら打ち粉(強力粉)ではなく片栗粉をふって、食べやすい分量ずつラップで包んで冷凍して。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
手打ちうどんで作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
うどん その他の人気レシピランキング
うどん その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!