切り干し大根のカレーおやき

切り干し大根のカレーおやき

お好み焼き粉のおやつ

カレー味なら野菜嫌いの子どもでもOK! みんなでちぎって食べて

1個分:

499kcal

4.3g

材料(2個分)

作り方

  1. 1

    切り干し大根は水に約10分つけてもどし、水けを絞って3cm長さに切る。えのきたけは1cm長さに、ベーコンは7~8mm幅に切る。

  2. 2

    生地を作る。溶き卵は小さめのボウルに入れ、水を加えて泡立て器で混ぜ合わせる。別のボウルに残りの生地の材料を入れ、卵液を少しずつ加えながら、ゴムべらで粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせる。台に軽く打ち粉をし、手で生地をまとめて取り出す。生地がなめらかになるまで約3分こねて、2等分して丸く整える。ボウルに戻し入れ、ラップをかけて冷蔵庫に約15分おく。

  3. 3

    フライパンに油小さじ2を弱火で熱し、ベーコンを入れてカリッとするまで炒める。にんにくを加えてさらに炒め、香りが立ったら切り干し大根、えのきたけ、塩、こしょう各少々を加える。中火にして炒め、えのきたけがしんなりしたらケチャップ大さじ2、カレー粉小さじ1を加えて混ぜ合わせる。火を止め、粗熱がとれるまでおく。

  4. 4

    2の生地1つを手で直径約8cmの平たい円形に整える。中央に3の半量をのせ、生地を中央に寄せるようにして包む。残りも同様にする。

  5. 5

    3のフライパンをきれいにし、油小さじ2を熱する。4を閉じ目を下にして並べ入れ、途中上下を返しながら両面にこんがりと焼き色がつくまで焼き、いったん取り出す。

  6. 6

    フライパンをペーパータオルで拭き、オーブン用ペーパーを大きめに切って敷く。おやきを戻し入れ、ペーパーの下に水1/2カップを流し込む。ふたをして弱火にかけ、約10分ふっくらふくらむまで蒸し焼きにする。

    蒸し焼きにするときは、おやきが水につからないよう注意しながら、オーブン用ペーパーの下に水を注ぐ。

    蒸し焼きにするときは、おやきが水につからないよう注意しながら、オーブン用ペーパーの下に水を注ぐ。

このレシピを共有する

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

溶き卵の人気レシピランキング

溶き卵の人気レシピランキングをもっと見る

手作りパン・クルトンの人気レシピランキング

手作りパン・クルトンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!