煮りんごスコーン

煮りんごスコーン

煮りんごでかんたんおやつ

チーズの塩けがマッチ。煮りんごをのせて食べても

1個分:

240kcal

材料(8個分)

下ごしらえ

  1. 1

    バターは1cm角に切り、冷蔵庫で冷やす。チーズは1cm角に切る。

  2. 2

    オーブン用ペーパーは天板のサイズに合わせて切る。

作り方

  1. 1

    「煮りんご」は半分に切る。

  2. 2

    強力粉、ベーキングパウダーを合わせ、ざるでボウルにふるい入れる。バターを加え、粉類と手ですり合わせるようにして粒状になるまで手早く混ぜる。

    バターと粉類は手のひらでポロポロになるまで手早く混ぜる。バターは必ず冷やして使って。

    バターと粉類は手のひらでポロポロになるまで手早く混ぜる。バターは必ず冷やして使って。

  3. 3

    溶き卵を少しずつ加え、そのつどゴムべらで切るようによく混ぜる。

  4. 4

    グラニュー糖、牛乳を加え、手早く混ぜてひとまとまりにする(水分が少ないため、生地はパラパラした状態でOK)。

  5. 5

    1、チーズを加えてさっと混ぜる。煮りんごの水分で生地がやわらかくなるが、混ぜ過ぎずにひとまとめにする。オーブン用ペーパーにのせ、手で3cm厚さ、約20×16cmに広げる。ラップをかけ、冷蔵庫で30分~1時間冷やし、落ち着かせる。

  6. 6

    オーブンを180℃に予熱する。

  7. 7

    5を冷蔵庫から取り出して包丁で8等分の放射状に切り、オーブン用ペーパーごと天板にのせる。手で角を整えて三角形にし、間隔をあけて並べ直す。オーブンで約20分焼いて取り出し、網にのせてさます。好みでバターや煮りんごをのせて食べる。

    放射状に切り、三角形に。生地がやわらかいので、成形時は指に強力粉をつけるとやりやすい。

    放射状に切り、三角形に。生地がやわらかいので、成形時は指に強力粉をつけるとやりやすい。

このレシピを共有する

ワタナベマキさん

ワタナベマキ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

溶き卵の人気レシピランキング

溶き卵の人気レシピランキングをもっと見る

スコーンの人気レシピランキング

スコーンの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!