
とりハム
失敗しないごちそう肉レシピ
一晩下味をつけ、余熱でじっくり火を通すことで極上の食感に。生ハムとパセリを一緒に巻くと、ちょっとリッチで華やかな作りおきに!
-
大1枚(約330g)
-
酒、砂糖、塩
作り方
-
1
-
2
ポリ袋にとり肉、酒大さじ2、砂糖大さじ1を入れて袋の上からもみ込み、室温に約10分おく。塩小さじ1を加えて再度もみ込み、冷蔵室に入れて一晩(約8時間)おく。
-
3
とり肉を袋から出して汁けを拭き、ラップを縦30×横50cmに広げた上に縦長に置く。手前からきつめに巻いてラップをぴったりと巻きつけ、両端をねじってきつく結ぶ。再度同様にラップで巻いて両端をねじって結び、余分なラップを切る。
ラップは二重にし、加熱後もキレイな形をキープ
-
4
鍋にたっぷりの湯を沸かし、ごく弱火にして3を入れる。ふたをして約3分ゆでて火を止め、約1時間おく。取り出してラップごと保存用密閉袋に入れ、冷蔵庫に入れて2時間以上冷やす。ラップを1枚はずし、食べやすい厚さに切って残りのラップをはずす。
お料理メモ
【こんなアレンジも ~ 生ハムとパセリをプラス】
作り方3でとり肉を縦長に置いたら、パセリのみじん切り大さじ3を奥側を5cm残して散らし、生ハム3枚(約60g)をずらしてのせる。あとは同様に作る。
●「プレーン」 1人分 252kcal/塩分 2.2g
●「生ハム&パセリ」 1人分 335kcal/塩分 3.9g
※ラップで巻いた状態で冷蔵室で約2日保存可能。

おすすめ読みもの(PR)
とりむね肉の人気レシピランキング
とりむね肉の人気レシピランキングをもっと見る
その他 鶏肉料理の人気レシピランキング
その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!