
ちくわとなすのごま豆乳冷やし中華
一皿完結 夏の麺
カリカリちくわとひんやりなすにヘルシー豆乳だれが合う
1人分:
693kcal
3.6g
材料(2人分)
2玉
ちくわ
大1本
豆乳(成分無調整)
1/2カップ
なす
3個
貝割れ菜
1/4パック
ころも
・小麦粉
大さじ3
・片栗粉
大さじ1/2
・青のり
小さじ1
・水
大さじ2〜3
白練りごま
大さじ1
塩水
・塩
小さじ2
・水
2カップ
ごま油
-
2玉
-
大1本
-
豆乳(成分無調整)
1/2カップ
-
3個
-
1/4パック
-
ころも
-
・小麦粉
大さじ3
-
・片栗粉
大さじ1/2
-
・青のり
小さじ1
-
・水
大さじ2〜3
-
白練りごま
大さじ1
-
塩水
-
・塩
小さじ2
-
・水
2カップ
-
ごま油
作り方
-
1
なすは皮をむき、塩水に約3分つけてアクを抜き、軽く水けを絞る。1個ずつラップで包み、電子レンジで約3分加熱する。ラップごと水で冷やし、六つ割りにする。
-
2
ちくわは1cm幅の輪切りにする。ころもの材料を混ぜ合わせる。フライパンにごま油大さじ2を熱し、ちくわをころもにくぐらせて入れ、両面がこんがり焼けたら取り出す。
-
3
中華麺は袋の表示どおりにゆでて湯をきり、流水でしっかり洗って水をきる。
-
4
ボウルに練りごまを入れ、豆乳を少しずつ加えて溶き、添付のたれも加えて混ぜる。
練りごまはかたいので豆乳を少しずつ加えながら泡立て器で混ぜて溶きのばす。さらに添付のたれを加えればコクのあるごまだれに。
-
5
器に麺を盛り、1、2、貝割れ菜をのせて4をかける。

枝元なほみ さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # アボカドペースト パン
- # キッシュ パン
- # かた焼きそば 麺
おすすめ読みもの(PR)
中華生麺の人気レシピランキング
中華生麺の人気レシピランキングをもっと見る
冷やし中華の人気レシピランキング
冷やし中華の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!