レンジ手羽先揚げ 名古屋風
時短でラク
335kcal
2.1g
12min


材料(2人分)
- とり手羽先…6本(350~400g)
- 名古屋風だれ〈混ぜる〉
- ・白すりごま、砂糖…各大さじ1
- ・しょうゆ…小さじ2
- ・塩…小さじ1/3
- ・こしょう…小さじ1/4
- 小麦粉、ごま油
- 〈あれば添える〉きゅうり…適量
とり手羽先…6本(350~400g)
名古屋風だれ〈混ぜる〉
・白すりごま、砂糖…各大さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・塩…小さじ1/3
・こしょう…小さじ1/4
小麦粉、ごま油
〈あれば添える〉きゅうり…適量
名古屋風だれ〈混ぜる〉
・白すりごま、砂糖…各大さじ1
・しょうゆ…小さじ2
・塩…小さじ1/3
・こしょう…小さじ1/4
小麦粉、ごま油
〈あれば添える〉きゅうり…適量
下ごしらえ
- とり手羽先は骨に沿ってキッチンばさみで切り目を1本入れる。きゅうりはスティック状に切る。
作り方
- 手羽先に小麦粉大さじ2をまぶし、余分な粉をはたき落とす。直径約25cmの耐熱皿の縁に沿って皮目を上にして並べ、ごま油大さじ1を均等にかける。ラップをかけずに電子レンジで約10分加熱する。
ラップなし、電子レンジで10分 - 取り出して、肉から出た脂をスプーンでざっとすくって捨てる(食感がよくなり、味がよくなじむ)。名古屋風だれを全体にかけ、肉の上下を返しながらからめる。
たれをからめる
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 小田真規子
- 小田真規子(おだまきこ)
料理研究家・栄養士。1998年に独立し、様々な食のニーズに応える「スタジオナッツ」を設立。多くの雑誌にレシピを発表するほか、テレビ出演、レシピ本の出版、企業へのアドバイスやレシピ開発に携わる。広告用料理のフードコーディ―ネートの実績も多数。誰もが作りやすく、健康に配慮したおいしい家庭料理をモットーに活動の場を広げている。
お料理メモ

※耐熱皿は「電子レンジ対応」と記載のあるものを使ってください。
※取り出すときは乾いた厚手のふきんやミトンなどを使用して、やけどに注意してください。
※電子レンジは600Wを基準にしています。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- とり肉
- くせがない白身の肉で、価格も安くて使いやすいとり肉。一般には、むね肉(骨なし、骨つき)、…
おすすめ読みもの(PR)
鶏の唐揚げ・竜田揚げのレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!