香港風とりチャーシュー

香港風とりチャーシュー

献立カレンダー

香港風チャーシューをとりももで手軽に!

1人分:

446kcal

2.6g

材料(2~3人分)

作り方

  1. 1

    とりもも肉はポリ袋に入れ、砂糖大さじ4、しょうゆ大さじ1、オイスターソース小さじ1、塩小さじ1/2を加え、袋の上から軽くもみ、口を閉じて冷蔵室で30分以上おく(一晩おいてもよい)。

    ボウルよりも厚手のポリ袋を使うと、少なめの調味料でもとり肉に味が浸透しやすい。保存用密閉袋を使っても。

    ボウルよりも厚手のポリ袋を使うと、少なめの調味料でもとり肉に味が浸透しやすい。保存用密閉袋を使っても。

  2. 2

    鍋に湯を沸かし、卵を水でぬらしてそっと入れる。約8分ゆでて水にとり、殻をむく。チンゲンサイは葉と軸を切り分け、軸は六つ割りにする。

  3. 3

    フライパンに1の汁けを軽くきって(漬け汁はとっておく)皮目を下にして並べ入れ、弱火にかけて約15分焼く。中火にして皮が少し色づくまで約1分焼く。

  4. 4

    上下を返して漬け汁を回しかけ、ゆで卵、チンゲンサイを加える。卵とチンゲンサイの上下を返しながら、約3分煮る。具材を取り出し、煮汁を少しとろみがつくまで約1分煮詰める

  5. 5

    卵は半分に、とり肉は7mm厚さに切る。器にチンゲンサイとともに盛り合わせ、煮汁をかける。

このレシピを共有する

髙山かづえさん

髙山かづえ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

残ったときは、サンドイッチやどんぶりものに。きゅうりと合わせてあえものにしてもおいしい。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

角煮・煮豚・チャーシューの人気レシピランキング

角煮・煮豚・チャーシューの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!