しらすのオイル煮

しらすのオイル煮

献立カレンダー

弱火でじっくり火を入れるから、ふわふわの仕上がりに。軽い口当たりで、野菜にかけたりパスタに混ぜたりと、万能です!

全量:

578kcal

3.8g

材料(作りやすい分量)

  • しらす干し

    50g

  • にんにく

    1片

  • 煮汁

  •  ・オリーブ油、サラダ油、みりん

    各大さじ2

  •  ・塩、しょうゆ

    各小さじ1/4

  •  ・粗びき黒こしょう

    少々

作り方

  1. 1

    にんにくは横薄切りにする。

  2. 2

    清潔な耐熱性の瓶(直径6cm、高さ8cmくらいのもの)にしらす干し、1、煮汁の材料を入れる。スプーンで軽く混ぜてなじませ、ふたをのせる(途中で中身を確認するので、ふたは閉めずにのせるだけにする)。

  3. 3

    鍋にペーパータオルを四つ折りにして敷き、その上に2をのせる。瓶の高さの半分くらいまで水を注ぎ、中火にかける。沸騰したら鍋のふたをして弱火にし、約15分加熱する。鍋のふたをはずし、瓶のふたを取ってみて(熱いので充分に注意すること)、オイルがふつふつしていたら火を止める。

    瓶の下にペーパータオルを敷き、瓶を安定させる。湯せん中に水滴が入らないよう、瓶のふたをのせて。

    瓶の下にペーパータオルを敷き、瓶を安定させる。湯せん中に水滴が入らないよう、瓶のふたをのせて。

  4. 4

    瓶のふたを再びのせ、そのまま鍋の中で粗熱をとって、瓶を取り出す。完全にさめたら瓶のふたを閉める。

このレシピを共有する

舘野鏡子さん

舘野鏡子 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【保存法】
冷蔵で約10日間保存可能。取り出すときは、清潔なスプーンなどを使う。

おすすめ読みもの(PR)

しらす干しの人気レシピランキング

しらす干しの人気レシピランキングをもっと見る

作り置きできる魚介のおかず・おかずのもとの人気レシピランキング

作り置きできる魚介のおかず・おかずのもとの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!