いかときゅうりの塩炒め
160kcal
1.5g
20min


材料(2人分)
やりいか…1ぱい(するめいかを使う場合は、半量にしてください)
下味(塩少々、酒小さじ1/2)
きゅうり…1本
エリンギ…1/2パック
しょうがの薄切り…3〜4枚
合わせ調味料(塩小さじ1/2弱、こしょう少々、酒大さじ1/2、水小さじ1、片栗粉小さじ1/4)
・サラダ油、ごま油
下味(塩少々、酒小さじ1/2)
きゅうり…1本
エリンギ…1/2パック
しょうがの薄切り…3〜4枚
合わせ調味料(塩小さじ1/2弱、こしょう少々、酒大さじ1/2、水小さじ1、片栗粉小さじ1/4)
・サラダ油、ごま油
作り方
- いかは足を胴から引き抜いて胴と足に分け、内臓と皮を取り除く。胴はエンペラをつけたまま洗って1cm幅の輪切りにし、足は先端1cmを切り落とす。ともに下味の調味料をまぶす。きゅうりは皮をむき、エリンギとともに縦半分に切って斜め1cm幅に切る。
- 鍋に湯を沸かし、ざるに入れたいかをサッと湯につけ、引き上げてペーパータオルで水けをふき取る。
いかは臭みがあるので熱湯にサッとくぐらせてから炒める。ざるごとつければそのまま水がきれてラク。 - フライパンにサラダ油大さじ1を熱し、しょうが、エリンギ、きゅうりの順に入れ、強火で一気に炒める。全体に油がまわったらいかを加え、合わせ調味料を回し入れて、最後にごま油小さじ1/2をふり入れて香りをつける。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 石原洋子
- 料理研究家。長年、自宅にて料理教室を主宰。家族が喜ぶ定番の料理からおもてなしの料理まで、誰でも再現しやすいように考え抜かれた幅広いレシピが人気。雑誌や書籍のほか、テレビでも活躍している。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- いか
- うまみ豊かで、味にくせがなく、和風、洋風、中華風と幅広い料理に使えるいか。日本は世界でも…

- きゅうり
- サラダ・漬けもの、酢のものと、みずみずしい食感で涼を楽しむきゅうりは、もっともなじみの深…

- エリンギ
- エリンギは、本来は日本では自生しないきのこで、流通しているものは、温度・湿度管理のもとに…

- しょうが
- 香辛料として、日本料理や中国料理に欠かせないしょうがは、熱帯アジア原産で、平安初期ごろに…
いかときゅうりの塩炒めを使った献立アイデア
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!