「もやしツナコロッケ」の太らない献立

使い方ガイド

主菜

もやしツナコロッケ
  • 副菜

    小松菜とわかめのポン酢じょうゆ
    かぶのしらすあえ
  • 汁もの

    にらと豆腐のスープ
    はんぺんのかき玉スープ
  • 主菜

    もやしツナコロッケ

    320kcal

合計

320kcal

(ごはん込み)

ジャンル: その他
レシピ作成・調理: 小林まさみ
撮影: 白根正治

献立の材料(2〜3人分)

主菜 主菜
  • もやし 1袋
  • ツナ缶 小1/2缶(約40g)
  • 牛乳 大さじ2
  • じゃがいも 大1個(約180g)
  • キャベツのせん切り 1〜2枚分
  • ミニトマト 6個
  • ころも
  •  ・小麦粉 適宜
  •  ・溶き卵 1個分
  •  ・生パン粉(またはパン粉) 適宜
  • ・塩、こしょう、揚げ油、中濃ソース
主菜 副菜 汁もの

もやしツナコロッケの作り方

  • 1 もやしは目立つひげ根を除く。耐熱皿に広げ、ラップをかけて電子レンジで約3分加熱する。ざるにあけて水をきり、粗熱をとる。
  • 2 じゃがいもは皮つきのまま洗い、水をふかずにラップで包み、電子レンジで約4分加熱して上下を返し、さらに約4分加熱する。熱いうちに皮をむいてボウルに入れ、すりこ木やフォークでつぶす。牛乳、塩小さじ1/3、こしょう少々を加えて混ぜ、ツナを缶汁ごと加えて混ぜる。1を加えて混ぜ合わせ、6等分にして円く形を整える。ころもを小麦粉、溶き卵、生パン粉の順につける。
  • 3 揚げ油を中温(約170℃)に熱し、2を揚げる。全体に揚げ色がついたらキャベツ、ミニトマトと盛り合わせ、ソース適宜をかける。

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

この献立を共有する

今が旬!冬に食べたい献立

冬の献立をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細