
もやしのはるさめあえ
夏まで使えるもやし100レシピ
屋台風はるさめサラダのイメージで
1人分:
307kcal
2.5g
材料(2〜3人分)
もやし
1/2袋
とりそぼろ
・とりひき肉
200g
・にんにくのみじん切り
1片分
・サラダ油
大さじ1
・ナンプラー
大さじ1
・しょうゆ
小さじ2
・砂糖
小さじ1
はるさめ
30g
青じそ
4枚
紫玉ねぎ(または新玉ねぎ)
1/8個
あればスペアミント
適量
ピーナッツの粗みじん切り
適量
香菜(シャンツァイ)
適量
ねぎ油
・万能ねぎの小口切り
1本分
・塩
少々
・サラダ油
大さじ1
「ベトナム風万能だれ」
大さじ2〜3
・サラダ油、こしょう
1/2袋
とりそぼろ
・とりひき肉
200g
・にんにくのみじん切り
1片分
・サラダ油
大さじ1
・ナンプラー
大さじ1
・しょうゆ
小さじ2
・砂糖
小さじ1
はるさめ
30g
青じそ
4枚
紫玉ねぎ(または新玉ねぎ)
1/8個
あればスペアミント
適量
ピーナッツの粗みじん切り
適量
香菜(シャンツァイ)
適量
ねぎ油
・万能ねぎの小口切り
1本分
・塩
少々
・サラダ油
大さじ1
「ベトナム風万能だれ」
大さじ2〜3
・サラダ油、こしょう
作り方
-
1
はるさめはキッチンばさみで10cm長さに切って熱湯でもどし、ざるにあけて水洗いし、水けを絞る。
-
2
ねぎ油を作る。万能ねぎと塩を耐熱容器に入れ、フライパンに油大さじ1を煙が出るくらいまで熱してかけ、混ぜる。
-
3
とりそぼろを作る。フライパンに油とにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらひき肉を入れてほぐし炒める。肉の色が変わったら残りの調味料を入れて炒め、バットに広げてさます。
-
4
もやしは下ごしらえをする。しそはせん切りに、紫玉ねぎは縦薄切りにして水にさらし、水けをきる。
もやしはできればひげ根を取ってざるにあけ、水洗いしてたっぷりの熱湯を回しかける。水にとって軽く洗い、しっかり水けをきってから使う。この下ごしらえで、シャキシャキした歯ごたえとフレッシュ感を残しつつ、独特の青臭さをやわらげる。 -
5
ボウルにもやし、紫玉ねぎ、はるさめを入れ、2をかけて混ぜ、3、しそ、スペアミント、こしょう少々、「ベトナム風万能だれ」を混ぜる。器に盛ってピーナッツ、香菜をのせる。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
もやしの人気レシピランキング
もやしの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の和え物 その他の人気レシピランキング
野菜の和え物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!