ビッグもやしハンバーグ

ビッグもやしハンバーグ

究極のもやしおかず

もやしの効果で肉がふっくら&うまみ倍増!

1人分:

438kcal

3.9g

材料(2人分)

  • もやし

    1袋

  • ハンバーグだね

  •  ・合いびき肉

    200g

  •  ・

    1個

  •  ・玉ねぎのすりおろし

    大さじ1

  •  ・パン粉

    1/2カップ

  •  ・塩小さじ

    1/4

  •  ・こしょう

    少々

  • おろししょうが

    1/2かけ分

  • さやいんげん

    12本

  • ソース

  •  ・トマトケチャップ

    大さじ3

  •  ・オイスターソース、白ワイン(または酒)、水

    各大さじ1

  •  ・しょうゆ

    小さじ1

  • ・みそ、塩、サラダ油、バター

下ごしらえ

  1. 1

    ひげ根を取ると食感が引き立つうえ、もやしどうしがからまず、火の通りが均一になる。ひげ根を取り除いた状態で売られている「根切りもやし」を利用しても。

    水にさらすことで独特のにおいを取り除く。また水分が補われてパリッとするので食感がよくなる。時間は5分程度。さらしたらざるに上げてしっかり水けをきって。

    ひげ根を取る

    ひげ根を取る

    水にさらす

    水にさらす

作り方

  1. 1

    もやしは耐熱ボウルに入れてラップをかけ、電子レンジで約3分30秒加熱する。熱いうちに、しょうが、みそ大さじ1/2を加えて混ぜ、さめるまでおく。いんげんは長さを半分に切り、塩を入れた熱湯でゆでて湯をきる。

    もやしにはみそとしょうがで下味を。電子レンジ加熱しておくと味がしみこみやすく、もやしの水分が程よく抜けてうまみが凝縮する。

    もやしにはみそとしょうがで下味を。電子レンジ加熱しておくと味がしみこみやすく、もやしの水分が程よく抜けてうまみが凝縮する。

  2. 2

    別のボウルにハンバーグだねの材料を入れてよく練り混ぜる。1のもやしの水けをペーパータオルで拭いて加え、さらに混ぜる。たねをボウルの底に軽くたたきつけて空気を抜き、2等分して小判形に整える。

    たねは、ひき肉200gに対してもやし250g! 下味をつけたもやしがおいしさのもとになり、味わい深いハンバーグに仕上がる。

    たねは、ひき肉200gに対してもやし250g! 下味をつけたもやしがおいしさのもとになり、味わい深いハンバーグに仕上がる。

  3. 3

    フライパンに油大さじ1/2を熱して2を入れる。フライパンを揺すりながら強火で焼き、うすく焼き色がついたら弱火にして約4分焼く。上下を返し、再び強火でうすく焼き色がつくまで焼き、弱火にしてふたをし、約4分蒸し焼きにする。

  4. 4

    フライパンについた焦げをペーパータオルで拭き、ソースの材料を加えて混ぜる。スプーンでソースをハンバーグにかけながらからめ、仕上げにバター10gを加えて混ぜる。

  5. 5

    器に盛り、いんげんを添える。

このレシピを共有する

藤井恵さん

藤井恵 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 白根正治

おすすめ読みもの(PR)

もやしの人気レシピランキング

もやしの人気レシピランキングをもっと見る

ハンバーグの人気レシピランキング

ハンバーグの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!