
たらとブロッコリーのバーニャカウダ焼き
バーニャカウダができた!
ソースと相性のよい粉チーズでさらにまろやかに
1人分:
264kcal
2.9g
材料(2人分)
バーニャカウダ
大さじ4(材料は140g分)
・アンチョビー
1缶(約50g)
・牛乳
1/2カップ
・にんにく
5〜6片
・オリーブ油、塩、こしょう
生だら
2切れ
粉チーズ
大さじ2
ブロッコリー
1/2個
・塩、こしょう、サラダ油
大さじ4(材料は140g分)
・アンチョビー
1缶(約50g)
・牛乳
1/2カップ
・にんにく
5〜6片
・オリーブ油、塩、こしょう
生だら
2切れ
粉チーズ
大さじ2
ブロッコリー
1/2個
・塩、こしょう、サラダ油
作り方
-
3
アンチョビーは缶汁ごとフライパンに入れ、オリーブ油大さじ4を加えて弱火にかける。木べらでアンチョビーをつぶしながら、2〜3分煮る。アンチョビーがくずれたら2を加える。
-
5
ブロッコリーは小房に分け、大きいものは半分に切る。たらは4等分に切り、塩、こしょう各少々をふる。
-
6
耐熱皿に油をペーパータオルで薄くぬり、5を並べ入れる。バーニャカウダを回しかけ、アルミホイルをかぶせてオーブントースターで約5分焼く。いったん取り出してアルミホイルをはずし、粉チーズをふる。うすく焼き色がつくまで再びオーブントースターで約2分焼く。
バーニャカウダにしっかり味があるので、具を並べたら味つけはソースだけでOK。
-
7
バーニャカウダの保存方法
保存容器に入れて冷蔵庫で約10日間保存可能。食べるときは耐熱容器に移して電子レンジで加熱するか、小鍋に入れて温めてもOK。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
アンチョビーの人気レシピランキング
アンチョビーの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の焼き物 その他の人気レシピランキング
野菜の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!