
豆腐とチンゲン菜の炒めもの
片栗粉でとろみをつけると、干しえびのうまみが引き立ちます
20分
1人分:
159kcal
1.2g
材料(2人分)
干しえび
20g
絹ごし豆腐
1丁
チンゲン菜
2株
長ねぎのみじん切り
大さじ1
しょうがのみじん切り
少々
中華ブイヨン
1/3カップ
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ2)
・サラダ油、塩、こしょう、酒、ごま油
20g
絹ごし豆腐
1丁
チンゲン菜
2株
長ねぎのみじん切り
大さじ1
しょうがのみじん切り
少々
中華ブイヨン
1/3カップ
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ2)
・サラダ油、塩、こしょう、酒、ごま油
-
20g
-
1丁
-
2株
-
大さじ1
-
少々
-
中華ブイヨン
1/3カップ
-
水溶き片栗粉(片栗粉大さじ1/2+水大さじ2)
-
・サラダ油、塩、こしょう、酒、ごま油
作り方
-
1
干しえびはぬるま湯1カップに30〜40分つけてもどす。豆腐は12等分に切り、ペーパータオルをしいたざるにのせて15分おき、水をきる。チンゲン菜は長さを半分に切り、根元のほうは十文字に深く切り込みを入れて四つ割りにし、根元の土を流水で洗う。
-
2
中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、ねぎとしょうがを強火で炒める。香りが出たら豆腐を加え、くずさないようにそのまま温めてから、チンゲン菜の根元のほうを加えて木べらで軽く上下を返しながら火を通す。
-
3
干しえびをもどし汁ごとと中華ブイヨンを加え、チンゲン菜の葉も加えて、時々上下を返す。全体に火が通ったら塩、こしょう各少々、酒大さじ1で調味する。水溶き片栗粉を加えてとろみをつけ、最後にごま油小さじ1/2を回し入れる。
おすすめ読みもの(PR)
干しえびの人気レシピランキング
干しえびの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の炒め煮 その他の人気レシピランキング
野菜の炒め煮 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!