とりの梅照り焼き定食

時短でラク

とりの梅照り焼き定食

ぜ〜んぶ10分でちゃんと夏和食

梅風味の甘辛照り焼きに、からしのきいたあえものを合わせた

10分

1人分:

402kcal

2.8g

材料(2人分)

  • 「とりの梅照り焼き」

  • とりもも肉

    大1枚(約300g)

  • 長ねぎ

    1/2本

  • たれ

  •  ・梅肉(たたいたもの)

    小さじ1

  •  ・しょうゆ

    大さじ1 1/2

  •  ・砂糖、みりん

    各大さじ1

  •  ・片栗粉

    小さじ1

  • 「いんげんのごまからしあえ」

  • さやいんげん

    16本

  • あえごろも

  •  ・白練りごま

    小さじ2

  •  ・めんつゆ(3倍濃縮)

    小さじ1

  •  ・練りがらし

    小さじ1/4

作り方

  1. 1

    ねぎは5cm長さに切って縦4等分に切る。いんげんは長さを3等分に切ってラップで包む。とり肉は半分に切って身側に縦に切り込みを数本入れる。

  2. 2

    耐熱皿のまん中にねぎを置き、とり肉を皮目を下にして両側に置く。ふんわりとラップをかけ、1のいんげんとともに電子レンジで約6分加熱する。

  3. 3

    いんげんは取り出し、耐熱皿のねぎも取り出して汁けをきる。とり肉にたれを回しかけてあえ、ラップをかけずに再び電子レンジで約3分加熱する。

    加熱した肉にたれをからめ、再加熱して照りよく

    加熱した肉にたれをからめ、再加熱して照りよく

  4. 4

    加熱の間に、いんげんはあえごろもであえる。

  5. 5

    とり肉はたれをよくからめ、ねぎとともに器に盛る。

    ●「とりの梅照り焼き」:カロリー1人分351kcal、塩分1人分2.5g
    ●「いんげんのごまからしあえ」:カロリー1人分51kcal、塩分1人分0.3g

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 竹内章雄

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!