バインセオ

338kcal
3.8g
バインセオ
バインセオ

粉もの工房

鈴木珠美さんのレシピ

カリカリこうばしく焼いたベトナム屋台料理

材料(作りやすい分量・生地1枚分・2人分)

  • 生地
  •  ・上新粉…30g
  •  ・薄力粉…20g
  •  ・水…110ml
  •  ・ターメリック…小さじ1/5
  •  ・塩…少々
  •  ・万能ねぎの小口切り…2本分
  • ゆでえび
  •  ・えび…3尾
  •  ・酒…大さじ1
  •  ・塩…少々
  • 塩もやし
  •  ・もやし…150g
  •  ・塩…小さじ1/4
  •  ・ごま油…小さじ1
  •  ・白いりごま…小さじ1/2
  • サラダ油
生地
 ・上新粉…30g
 ・薄力粉…20g
 ・水…110ml
 ・ターメリック…小さじ1/5
 ・塩…少々
 ・万能ねぎの小口切り…2本分
ゆでえび
 ・えび…3尾
 ・酒…大さじ1
 ・塩…少々
塩もやし
 ・もやし…150g
 ・塩…小さじ1/4
 ・ごま油…小さじ1
 ・白いりごま…小さじ1/2
サラダ油

作り方

  1. 具を準備する。ゆでえびを作る。えびは殻つきのまま竹串で背わたを除く。小鍋に湯を沸かし、酒と塩を入れてえびをゆでる。全体が赤く色が変わったら湯をきり、粗熱がとれたら殻を除く。塩もやしを作る。小鍋にもやしを入れ、かぶるくらいの水を注いで火にかける。沸騰したら湯をしっかりきってボウルに入れ、熱いうちに塩、ごま油、ごまを加えてよくあえる。
  2. 計量カップで生地を作る。大きめの計量カップに上新粉、薄力粉、塩、ターメリックを入れ、水を注いで小さめの泡立て器でよく混ぜる。だまがなくなったら万能ねぎを加えてよく混ぜる。計量カップで作ると、フライパンに生地を流し入れやすい。
  3. 油を足しながら揚げ焼きにする。フライパンに油少々を熱し、生地を再びよく溶いて流し入れ、すぐにフライパンを傾けて回し、手早く薄く広げて強めの中火で焼く。表面が乾いて縁がめくれたら鍋肌から油大さじ3〜4を回し入れる。
  4. ふくらんだところをフライ返しで押さえながら、揚げ焼きにし、焼き色がついたら上下を返す。再びフライ返しで押さえながら揚げ焼きにし、さらに1〜2回上下を返しては揚げ焼きにする。全体にこんがりと色がついてカリッとしたら、生地を押さえながら、フライパンを傾けて油をきる
  5. 具をのせてたたむ。生地の半分に塩もやし、ゆでえびをのせて、折りたたむ。このときに生地が折れてしまってもかまわない。皿に盛り、好みの野菜を食べやすい大きさに切って、たれとともに添える。

※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

鈴木珠美
鈴木珠美
東京・西麻布のベトナム料理店「kitchen.」オーナーシェフ。調理師学校や栄養士学校の講師や企業のメニュー開発などを経て、1999年にベトナムに料理留学。ホーチミンやハノイで現地のベトナム料理を学ぶ。『モダン・ベトナミーズ』(アノニマ・スタジオ)、『ベトナムおうちごはん』(扶桑社)ほか、ベトナム料理やベトナム文化についての著書多数。
カテゴリ:
主な食材:
ジャンル:
レシピ作成・調理:
撮影:
  • 竹内章雄

ほかのレシピをもっと見る

このレシピの参考動画

食材の扱い方・ポイント

えび
えび
真っ赤なえびは、鯛と並んでお祝い事につきもの。日本人のえび好きは有名で、世界各国から輸入…
もやし
もやし
もやしは、主にマメ科の種子を人工的に発芽させたもの。野菜として出回っているもやしは、緑豆…

おすすめ読みもの(PR)

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34089品をご紹介!