焼きたけのことベーコンの炊き込みご飯

焼きたけのことベーコンの炊き込みご飯

賛否両論・笠原将弘さんに教わる春の炊き込みご飯

たけのこのうまみとベーコンのコクが好相性

1人分:

445kcal

2.5g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    だし汁の材料すべてをボウルに入れ、1時間ほどおく(時間があれば、1日おいても)。米は洗って30分ほど浸水させ、ざるに上げる。

  2. 2

    たけのこは食べやすい大きさに、ベーコンは1cm幅に切る。

  3. 3

    フライパンに油をひかずにベーコンを炒める。脂が出てきたらたけのこを加え、焼き目がつくように焼く。

    ベーコンの脂でたけのこに焼き目をつける。

    ベーコンの脂でたけのこに焼き目をつける。

  4. 4

    炊飯器に1の米、だし汁を入れ、3をのせて普通に炊く。炊き上がったら昆布を除いてさっくりと混ぜ、茶碗に盛って木の芽を散らす。

    米とだし汁を入れ、具材をのせて準備完了。

    米とだし汁を入れ、具材をのせて準備完了。

このレシピを共有する

笠原将弘さん

笠原将弘 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

【おいしいコツ】
炊き込みご飯のだし汁 黄金比率は10:1:1
笠原さんの黄金比率は、水に昆布をひたしただけのごくシンプルなだし汁にしょうゆと酒を10:1:1の割合で加えたもの。「基本的にこの割合で、炊き込みご飯を作れば間違いなくおいしくでき上がります!」とのこと。昆布だしで炊くのは、具材から出るだしとうまみだけで充分だから。かつおだしにしてしまうと、かえって素材のうまみを生かせないので、だし汁はごくシンプルに、というのが笠原流です。

【おいしいコツ】
炊き込みご飯のだし汁 黄金比率は10:1:1
笠原さんの黄金比率は、水に昆布をひたしただけのごくシンプルなだし汁にしょうゆと酒を10:1:1の割合で加えたもの。「基本的にこの割合で、炊き込みご飯を作れば間違いなくおいしくでき上がります!」とのこと。昆布だしで炊くのは、具材から出るだしとうまみだけで充分だから。かつおだしにしてしまうと、かえって素材のうまみを生かせないので、だし汁はごくシンプルに、というのが笠原流です。

おすすめ読みもの(PR)

ベーコンの人気レシピランキング

ベーコンの人気レシピランキングをもっと見る

たけのこご飯の人気レシピランキング

たけのこご飯の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35043品をご紹介!