
ぱぴ・ぱん風ケーゼドッグ
全国・有名店に教わりました 旅するホームベーカリーvol.7
パン生地コースを使って、形もお店パンみたいに
1個分:
286kcal
1.3g
材料(約7×18cmのもの8個分)
140g
玉ねぎの縦薄切り
50g
強力粉
210g
薄力粉
40g
ドライイースト
3g
スキムミルク
5g
バター(食塩不使用)
10g
マヨネーズ
適宜
ピザ用チーズ
130g
砂糖
10g
塩
5g
冷水
170ml
打ち粉(強力粉)
適宜
-
140g
-
玉ねぎの縦薄切り
50g
-
210g
-
40g
-
3g
-
5g
-
10g
-
マヨネーズ
適宜
-
130g
-
砂糖
10g
-
塩
5g
-
冷水
170ml
-
打ち粉(強力粉)
適宜
作り方
-
1
ホームベーカリーのパンケースに強力粉、薄力粉、スキムミルク、バター、砂糖、塩、冷水を入れる。ドライイーストは自動投入口に入れる。
⇒ドライイーストの自動投入口がない場合
強力粉、薄力粉を合わせ、パンケースに中央が高く山になるように入れる。端にスキムミルク、バター、砂糖、塩を入れ、冷水を周囲から回し入れる。ドライイーストは塩と水分に触れないように、粉の山のてっぺんに、くぼみを作って入れる。 -
2
"ドライイースト"、"パン生地"、"具材の投入なし"のコースを選び、スタートボタンを押す。
-
3
パン生地の取り出し合図音が鳴ったら、台に打ち粉を薄くふって生地を取り出す。包丁などで8等分に切ってきれいに丸め、かたく絞ったぬれぶきんをかけて、約15分やすませる。
-
4
めん棒で約7×18cmの長方形にのばす。天板にオーブン用ペーパーを敷き、間隔をあけて生地を並べる。35℃のオーブンで35~40分発酵させ、ひとまわり大きくふくらんだら取り出す。
めん棒を使って生地をのばす。この形で二次発酵をさせる。マヨネーズ、玉ねぎ、ベーコン、チーズは焼き上げの前にのせて。
-
5
オーブンを190℃に予熱する。ベーコンは5mm厚さに切る。マヨネーズを生地全体に細く絞り、玉ねぎ1/8量、ベーコン1/8量、チーズ1/8量を順にのせる。残りも同様に作る。オーブンに入れて約13分焼く。

桑原奈津子 さんのレシピ
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
- # アスパラ ベーコン
- # ベーコン 小松菜
- # サムギョプサル 肉
- # ベーコン 春菊
- # ほうれん草 ベーコン
- # ナポリタン ベーコン
- # レモンソース 肉
- # タコライス 肉
お料理メモ
*ここでは、パナソニックのホームベーカリーを使用しています。
付属品名称、取り扱いは機種によって多少異なります。取扱説明書に従って操作してください。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
ベーコン(かたまり)の人気レシピランキング
ベーコン(かたまり)の人気レシピランキングをもっと見る
手作りパン・クルトンの人気レシピランキング
手作りパン・クルトンの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!