枝豆のアイスクリーム

枝豆のアイスクリーム

SNOOPYのワンボウルおやつ

潰した枝豆の食感がいい、やさしい甘さの手作りアイス

1人分:

368kcal

材料(作りやすい分量・3〜4人分)

作り方

  1. 1

    ボウルに卵黄とグラニュー糖50gを入れ、泡立て器で白っぽくなるまでよくすり混ぜる。

  2. 2

    小鍋に牛乳を入れて火にかけ、沸騰直前に1に加えて混ぜ、小鍋に戻す。木べらに持ち替え、混ぜながら弱火にかける。フツフツとしてとろみがついたら火を止め、バニラエッセンスを加えて混ぜる。

  3. 3

    バットにざるを重ねて、2を注いでこす。ラップをかけて、冷蔵庫に入れて冷やす。

  4. 4

    2のあいたボウルをきれいにし、生クリームを入れてボウルの底を氷水に当て、泡立て器でつのが立つまで泡立てる。ゴムべらに持ち替え、3を加えてさっくりと混ぜ、再びバットに戻す。ラップをかけて冷凍庫に2時間以上おいて凍らせる。

    生クリームに冷やした卵液を加え、泡が潰れないようさっくりと混ぜる。

    生クリームに冷やした卵液を加え、泡が潰れないようさっくりと混ぜる。

  5. 5

    枝豆は塩をもみ込み、熱湯に入れて約10分やわらかくなるまでゆでる。ざるにあけ、粗熱をとってさやから出し、グラニュー糖10gとともに保存用密閉袋に入れてめん棒を転がして潰す。袋ごと冷蔵庫に入れて冷やす。

    袋の上からめん棒を転がして枝豆を潰す。少し粒が残るくらいがいい。

    袋の上からめん棒を転がして枝豆を潰す。少し粒が残るくらいがいい。

  6. 6

    4をスプーンなどでかいてボウルに入れ、ゴムべらでなめらかになるまで混ぜる。5を加えて手早く混ぜ合わせ、冷凍庫に入れて凍らせる。

    枝豆の色をマーブル状に出すため、混ぜ過ぎないようにする。

    枝豆の色をマーブル状に出すため、混ぜ過ぎないようにする。

このレシピを共有する

八田真樹 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

お料理メモ

夏のおつまみといえば枝豆。お菓子にしてもおいしい。

夏のおつまみといえば枝豆。お菓子にしてもおいしい。

おすすめ読みもの(PR)

枝豆の人気レシピランキング

枝豆の人気レシピランキングをもっと見る

アイスクリーム・シャーベットの人気レシピランキング

アイスクリーム・シャーベットの人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!