
冷やし鉢
賛否両論笠原将弘さんの俺和食
だしがしっかりしみた
1人分:
150kcal
3.6g
材料(2人分)
えび
6尾
とうがん
1/8個
なす
4個
みょうが
1個
とうがんの煮汁
・だし汁
3カップ
・うす口しょうゆ、みりん
各大さじ1 1/2
なすの煮汁
・だし汁
1 1/2カップ
・うす口しょうゆ、みりん
各小さじ4
えびの煮汁
・だし汁
1 1/2カップ
・しょうゆ、みりん
各大さじ2
塩
6尾
とうがん
1/8個
なす
4個
みょうが
1個
とうがんの煮汁
・だし汁
3カップ
・うす口しょうゆ、みりん
各大さじ1 1/2
なすの煮汁
・だし汁
1 1/2カップ
・うす口しょうゆ、みりん
各小さじ4
えびの煮汁
・だし汁
1 1/2カップ
・しょうゆ、みりん
各大さじ2
塩
作り方
-
1
とうがんはなるべく薄く皮をむき、長さを半分に切る。皮があった面全体に包丁で斜めに細かい包丁目を入れ(下にふきんを敷くと安定して刃を入れやすい)、そこに塩少々をすり込んで、食べやすい大きさに切る。
-
2
鍋に湯を沸かし、1を約5分ゆでる。竹串がすっと通ったら氷水にとる。
-
4
なすは皮目に数本、縦に切り目を入れる。網にのせ(または魚焼きグリルで)、直火で転がしながら焼く。表面が真っ黒になったら水にとり、出したりつけたりしながら、表面をやさしくこそげるようにして皮をむく。
-
5
別の鍋になすの煮汁の材料と水けをきった4を入れ、火にかける。煮立ったら火から下ろし、ペーパータオルで落としぶたをし、煮汁にひたしたままさます。
-
6
えびは殻つきのまま竹串で背わたを取る。別の鍋にえびの煮汁の材料を入れ、火にかける。煮立ったらえびを加え、再び煮立ってからさらに約3分煮て、火から下ろす。ペーパータオルで落としぶたをし、煮汁にひたしたままさます。
1種類ずつ煮る
煮汁の中でさます
-
7
お料理メモ
残った煮汁は、違う料理に使える。なすの煮汁は、にゅうめんやそばの汁に、えびの煮汁は、煮びたしの汁などにするのがおすすめ。
冷やし鉢で作れるほかのレシピ
おすすめ読みもの(PR)
えびの人気レシピランキング
えびの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の煮物 その他の人気レシピランキング
野菜の煮物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!