よだれ鶏

よだれ鶏

オカズデザインの今日のごはんはクイックorスロー?

蒸し汁ごと冷やすからジューシーに仕上がる

1人分:

427kcal

3.2g

材料(2人分)

作り方

  1. 1

    とり肉はペーパータオルで水けを拭く。厚い部分は包丁を斜めに入れて開き、厚みを均一にする。皮目にフォークを数カ所刺す。塩小さじ1/2とおろししょうがを全体にすり込み、約5分おく。

  2. 2

    小さめのバット(または耐熱ボウル)に1を皮目を下にして入れ、酒1/2カップ、ねぎの青い部分、しょうがの薄切りをのせる。

  3. 3

    蒸し器(または鍋に網を敷いたもの)に湯を沸かし、蒸気が上がったら2をバットごと入れて10〜15分、途中とり肉の上下を返しながら、肉に火が通るまで蒸す。

    とり肉はたっぷりの酒で蒸すことで、しっとりとジューシーに仕上がる。上にのせた長ねぎの青い部分としょうがには、臭み取りの効果が。

    とり肉はたっぷりの酒で蒸すことで、しっとりとジューシーに仕上がる。上にのせた長ねぎの青い部分としょうがには、臭み取りの効果が。

  4. 4

    ボウルに氷水を入れ、3のとり肉を入れてさっと冷やす。バットに残った蒸し汁のしょうがやねぎを除き、とり肉の水けを拭いて戻し入れる。バットにラップをかけ、冷蔵庫で冷やす。

  5. 5

    ねぎしょうがソースを作る。別の耐熱ボウルにねぎとしょうが、塩を入れて混ぜる。小さめのフライパンに油を入れて熱し、油はねに注意して耐熱ボウルに加えて混ぜる。

  6. 6

    4を食べやすく切り、器に盛る。5をかけ、好みで香草(シャンツァイ)を添えても。

このレシピを共有する

オカズデザイン さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とりもも肉の人気レシピランキング

とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る

その他 鶏肉料理の人気レシピランキング

その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!