桜えびもちの磯辺巻き

桜えびもちの磯辺巻き

ホームベーカリーで簡単つきたてもちとアレンジいろいろおやつもち

ピンクのおもちにのりが映える

1個分:

161kcal

0.2g

材料(12個分)

下ごしらえ

  1. 1

    もち米を水を2〜3回替えて洗い、ざるにあけて約30分水をきる。

    None

作り方

  1. 1

    パンケースにもち米と水を入れ、“ケーキ・もち”“もち”のコースを選び、スタートボタンを押す。 「基本のもち」の作り方1と同様にし、2でふたをあけて桜えびを加え、スタートボタンを押す。3と同様にする。

    ホームベーカリーに入れてスタート

    ホームベーカリーに入れてスタート

  2. 2

    50〜55分後、羽根が回る音がしたらふたをあけて桜えびを加え、スタートボタンを押す。

  3. 3

    約10分後、もちができ上がったら、取消ボタンを押し、パンケースをミトンなどで取り出す。まな板などに片栗粉を薄く広げる。5〜10分後、素手でパンケースがさわれるくらいになったら、手に片栗粉をつけ、パンケースを逆さにしてもちを取り出す。1個約50gになるようにちぎって丸める。ちぎりにくいときは、キッチンばさみの刃に片栗粉をつけて切るとよい。

  4. 4

    焼きのりは10×1.5cmに切り、スライスチーズは半分に切る。3のもちにスライスチーズ1切れを巻き、焼きのり1切れを巻く。

このレシピを共有する

重信初江さん

重信初江 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

もち米の人気レシピランキング

もち米の人気レシピランキングをもっと見る

お餅料理の人気レシピランキング

お餅料理の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!