
水餃子
気分は、ちょっと ごちそう
手作りならではの、もちっとした水餃子
1人分:
354kcal
2.1g
材料(4〜5人分)
皮(強力粉150g、薄力粉100g、水120〜130ml、強力粉[打ち粉用]適宜)
あん(豚ひき肉250g、にらの小口切り1/2束分、長ねぎのみじん切り1/2本分、しょうがのみじん切り1かけ分、ごま油、しょうゆ各大さじ1、砂糖、こしょう各少々、水大さじ1と1/2)
豆板醤だれ(しょうゆ、酢、豆板醤、おろしにんにく[好みで])
XO醤だれ(しょうゆ、酢、XO醤)
あん(豚ひき肉250g、にらの小口切り1/2束分、長ねぎのみじん切り1/2本分、しょうがのみじん切り1かけ分、ごま油、しょうゆ各大さじ1、砂糖、こしょう各少々、水大さじ1と1/2)
豆板醤だれ(しょうゆ、酢、豆板醤、おろしにんにく[好みで])
XO醤だれ(しょうゆ、酢、XO醤)
作り方
-
1
皮の生地を作る。万能こし器で強力粉、薄力粉をふるってボウルに入れ、少しずつ水を加えて混ぜ、よくこねる。耳たぶくらいのかたさになり、表面がなめらかになったら、ラップで包み、室温で30分休ませる。
-
2
あんの材料をボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
-
3
1の生地を3等分にし、こねる台、生地に打ち粉をして、ころがしながら直径2cmの棒状にのばす。端から10等分に切り、それぞれを手で丸めて軽くのばし、麺棒を使い、生地の向きを変えながら直径6〜7cmにのばす。
端から切る
-
4
あんを等分にのせて生地を二つに折り、端を指で押さえてしっかりくっつける(ひだは寄せなくてよい)。バットなどに重ならないように並べる。包んだ餃子をすぐにゆでない場合は、バットにオーブン用ペーパーを敷いて並べると、くっつきにくい。
あんはのせすぎに注意
-
5
鍋にたっぷりの湯を沸かし、4を1個ずつ入れ、浮いてきてから2分ほどゆでる。
煮立てた湯に投入!
-
6
((豆板醤だれ))しょうゆ大さじ2、酢小さじ1〜2、ごま油小さじ1/2を合わせ、豆板醤少々、好みでおろしにんにく少々を加える。
((XO醤だれ))しょうゆ大さじ2、酢小さじ1〜2、XO醤小さじ1/2〜2/3を合わせる。 -
7
少量のゆで汁とともに器に盛り、6の2種類のたれにつけて食べる。
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
餃子の人気レシピランキング
餃子の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!