
とり肉のサテ
献立上手になる
ソースの味をなじませてインドネシアの串焼き風に
1人分:
392kcal
材料(2人分)
とりもも肉
1枚(約200g)
つけ汁(おろしにんにく大さじ1、玉ねぎのすりおろし1/4個分、レモン汁1/4個分、しょうゆ大さじ1、ピーナッツソース[下ごしらえ参照]大さじ2)
玉ねぎ
1/4個
ピーナッツソース(下ごしらえ参照)
大さじ2〜3
レモンのくし形切り
2切れ
・揚げ油、サラダ油
1枚(約200g)
つけ汁(おろしにんにく大さじ1、玉ねぎのすりおろし1/4個分、レモン汁1/4個分、しょうゆ大さじ1、ピーナッツソース[下ごしらえ参照]大さじ2)
玉ねぎ
1/4個
ピーナッツソース(下ごしらえ参照)
大さじ2〜3
レモンのくし形切り
2切れ
・揚げ油、サラダ油
-
1枚(約200g)
-
つけ汁(おろしにんにく大さじ1、玉ねぎのすりおろし1/4個分、レモン汁1/4個分、しょうゆ大さじ1、ピーナッツソース[下ごしらえ参照]大さじ2)
-
1/4個
-
大さじ2〜3
-
レモンのくし形切り
2切れ
-
・揚げ油、サラダ油
下ごしらえ
-
1
ピーナッツソースを作る(材料は作りやすい分量)。
ボウルにピーナッツバター(無糖)90gを入れて泡立て器でやわらかく練り、中華スープ(中華スープの素[顆粒]小さじ1/2 湯大さじ1)、しょうゆ大さじ3、みりん、サラダ油、ラー油各大さじ1、三温糖(または砂糖)小さじ2、酢小さじ1加え、砂糖が溶けるまでよく混ぜる。
●たれ・ソースの冷蔵庫での保存期間は、密閉容器に入れて、約1週間が目安です。
作り方
-
1
つけ汁の材料を合わせる。とり肉は一口大に切り、つけ汁に約1時間つける。
-
2
玉ねぎは薄切りにし、中温(約170℃)に熱した揚げ油で色よく揚げて、フライドオニオンを作る。
-
3
1のとり肉の汁けをきり、竹串に3〜4切れずつ刺す。
-
4
フライパンに油少々を熱し、3を両面こんがり焼く。皿に盛り、ピーナッツソースをぬり、フライドオニオンをのせ、レモンを添える。
おすすめ読みもの(PR)
とりもも肉の人気レシピランキング
とりもも肉の人気レシピランキングをもっと見る
その他 鶏肉料理の人気レシピランキング
その他 鶏肉料理の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35131品をご紹介!