
時短でラク
時短でラク
いんげんのごまあえ
失敗しない料理のコツ343
ごまのざっくりした食感も味のうち
12分
1人分:
116kcal
1.4g
-
100g
-
ごまあえごろも
-
・黒いりごま
大さじ3
-
・砂糖
大さじ1
-
・しょうゆ大さじ2/3
-
・塩、しょうゆ
作り方
-
1
いんげんはさや元を切る。たっぷりの熱湯に塩を少し多めに加え、いんげんを入れてゆで、好みのやわらかさになったら、冷水にとり、完全にさめたら水けをきる。
もし筋があれば、さや元(茎についていた部分)から折り、先に向けて引っぱって取り除く。水につけたままにすると味が抜けてしまうのでさめたら水けをきる。品種により筋がないものが多い。さや元を切り落とすだけでよい
-
2
-
3
ごまは半ずりか切りごまにし、砂糖としょうゆを加えてよく混ぜ、ころもを作る。
ごまは、時間があればもう一度いり直し、半ずり(すり鉢で粗くする)か切りごま(ふきんかペーパータオルの上で包丁で刻む)にして使う。 -
4
3のころもに、2のいんげんの汁けをきって加え、よくあえ、器に中心を高くに盛る。
しょうゆをまぶすと多少水けが出るので、これをきってころもに加える
おすすめ読みもの(PR)
さやいんげんの人気レシピランキング
さやいんげんの人気レシピランキングをもっと見る
野菜の和え物 その他の人気レシピランキング
野菜の和え物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!