タッカンマリ風

タッカンマリ風

快腸プロジェクト

骨つき肉のとり鍋を夏バージョンで

1人分:

399kcal

0.8g

材料(2〜3人分)

作り方

  1. 1

    とり肉はさっと水洗いしながら、細かい骨を取り除き、ペーパータオルで水けを拭く。とうがんは一口大に、とうもろこしは長さを3等分に切り、縦4つに切る。

    骨つき肉から出た、コラーゲンとうまみがたっぷりの汁ごと食べるので、とり肉独特の臭みが出ないよう、肉は細かい骨を除きながら洗う。

    None
  2. 2

    たれを作る。三つ葉は2cm長さに、万能ねぎは1cm幅の小口切りにする。とうがらしペーストの材料を混ぜる。酢としょうゆ各適宜を混ぜて器に入れ、とうがらしペースト、練りがらし適宜、三つ葉、万能ねぎを加える。

  3. 3

    鍋に煮汁の材料ととり肉を入れて火にかけ、煮立ったらアクを除いて弱めの中火で約20分煮る。とうがんととうもろこしを加えて、とうがんに火が通って透き通るまで煮る。2のたれをつけて食べる。

  4. 4

    食べ終わったら残った煮汁にうどんを入れて煮て、残ったとうがらしペーストと練りがらし、薬味野菜、好みで白いりごまを加える。

    None

このレシピを共有する

李映林 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

とうがんの人気レシピランキング

とうがんの人気レシピランキングをもっと見る

アレンジ鍋の人気レシピランキング

アレンジ鍋の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!