とり肉とクレソンのフォー

作り方
1.
しょうがは皮つきのまま薄切りにする。クレソンは根元のかたい部分を落とす。とり肉は余分な脂と皮を除く。
2.

鍋に1と水1.6Lを入れて強火にかけ、沸騰したら弱火にし、とり肉に火が通るまで約10分煮る。とり肉を取り出し、クレソンがクタクタになるまでさらに約20分煮て、スープの素、ナンプラー、塩小さじ1を加えて調味する。
とり肉とクレソンのうまみを利用してスープを作る。クレソンは、クタクタになるまで煮ると、より風味が出ておいしい。
3.
2のとり肉は、手で細く裂く。万能ねぎは小口切りにする。とうがらしは種を除いて小口切りにする。香菜は一口大に切る。
4.
鍋にたっぷりの湯を沸かし、袋の表示どおりにフォーをゆでる。取り出して湯でさっと洗い、湯をきって器に盛る。あつあつの2のスープを注ぎ、とり肉、万能ねぎをのせ、とうがらし、香菜を添える。好みで、揚げたにんにくと、にんにく油を加えても。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。
「フォー」の人気レシピ
「フォー」の人気レシピをもっと見る「とりむね肉」を使った人気レシピ
「とりむね肉」を使ったレシピをもっと見る同じ食材で作れる料理レシピ