主菜
副菜
汁もの
大和いもともずくの落とし揚げの作り方
-
1
大和いもはすりおろす。もずくはざるにあけ、水をきる。
-
2
ボウルに1、ひき肉、青のり、ごまと、塩、こしょう各少々を入れて混ぜる。高温(約180℃)に熱した揚げ油にスプーンで丸くまとめて落とし入れ、中心に火が通るまでカラリと揚げる。
-
3
器に盛り、レモンを添える。
オクラと玉ねぎのおひたし
-
1
玉ねぎは縦薄切りにし、冷水にさらしてざるに上げる。オクラはさっとゆでて2〜3等分の斜め切りにする。だしじょうゆの材料を混ぜる。
-
2
1の玉ねぎとオクラを軽く合わせ、器に盛り、だしじょうゆをかける。好みで削りがつおをかけても。
絹さやのキムチあえ
-
1
絹さやは筋を除いて塩少々を加えた熱湯でゆで、半分に切る。白菜キムチとあえて、器に盛る。
とうがんとえびのスープ
-
1
とうがんはスプーンなどで削り取るようにして、種とともにやわらかいわたの部分をきれいに取り除き、皮を薄めにむいて、小さめの一口大に切る。みょうがは縦半分に切って斜め薄切りにする。えびは背わたを除き、2cm幅に切る。
-
2
鍋に煮汁の材料のだし汁と酒を入れて火にかけ、煮立ったらとうがんとえびを加えて約3分煮る。
-
3
みょうがを加えてさらに約1分煮たら、煮汁の残りの材料を加えて調味する。水溶き片栗粉を回し入れ、少しとろみをつける。
にら梅スープ
-
1
にらは4cm長さに切る。
-
2
鍋に2 1/4カップの水と顆粒スープの素、梅干しを入れて火にかけ、にらを加えてさっと煮る。
-
3
卵を溶き、2に流し入れ、塩、こしょう各少々で味をととのえたら、水溶き片栗粉でとろみをつける。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。