主菜
副菜
汁もの
豚とにんじんの昆布巻きの作り方
-
1
昆布は水1 1/2カップに約10分つけ、鍋に移して中火にかけ、ふつふつとしてきたら取り出す。だし汁はとっておく。にんじんはせん切りにする。鍋に湯を沸かし、豆苗をさっとゆでてざるにあけ、食べやすい長さに切る。
-
2
昆布に豚肉半量ずつを広げてのせ、1のにんじんを半量ずつ、手前側にのせて巻き、巻き終わりをようじで2〜3カ所留める。
-
3
フライパンに2、1のだし汁、しょうゆ、みりん各大さじ1 1/2を入れて落としぶたをして弱めの中火にかけ、昆布がやわらかくなるまで約25分煮る。食べやすく切って器に豆苗と盛り合わせ、煮汁をかける。
かぼちゃサラダ
-
1
玉ねぎは水にさらして、水を絞る。フライパンに油をひかずにくるみを入れて軽くいり、粗く刻む。
-
2
かぼちゃはところどころ皮をむいて一口大に切り、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、フォークなどで粗くつぶす。1、酢大さじ1 1/2、油大さじ1、塩、こしょう各少々を加えて混ぜる。
新ごぼうとうどのサラダ
-
1
ごぼうは包丁の背で皮をこそいで4cm長さのせん切りにし、水にさらして水をきる。うどは同じくらいのせん切りにし、薄い酢水につけてアクを抜き、水をきる。
-
2
ボウルにドレッシングの材料を混ぜ合わせ、1を加えてあえ、ごまを加えてざっと混ぜる。
絹さやと豆腐のすまし汁
-
1
絹さやは筋を取る。鍋にだし汁と絹さやを入れて火にかけ、沸騰してから2〜3分煮立てる。
-
2
1に豆腐をスプーンですくって落とし入れ、再び沸騰したら塩、みりん、しょうゆ各少々で味をととのえる。
しょうがとなめこのかきたま汁
-
1
小鍋にだし汁、しょうがの薄切りを入れて中火にかける。ふつふつとしてきたら、しょうゆで調味し、なめこを加える。煮立ったら、溶き卵を菜箸に伝わせて回し入れ、卵がふんわりとしたら火を止める。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。