
鮭のゆずみそ漬け焼き
作っておけるおかず
ゆずの香りで食欲をそそる
1人分:
141kcal
2.7g
材料(2人分)
鮭のゆずみそ漬け(作りやすい分量・4切れ分)
・生鮭
4切れ
・ごぼう
1本
ゆずみそだれ
・ゆずの皮のせん切り
1/4個分
・みそ
大さじ4
・甘酒
大さじ4(または砂糖大さじ3〜4、酒、みりん各大さじ1)
・塩
鮭のゆずみそ漬け焼き
・鮭のゆずみそ漬け
2切れ(でき上がり分より使う)
・ごぼうのゆずみそ漬け
1/2本分(でき上がり分より使う)
・甘酢しょうが
適宜
・生鮭
4切れ
・ごぼう
1本
ゆずみそだれ
・ゆずの皮のせん切り
1/4個分
・みそ
大さじ4
・甘酒
大さじ4(または砂糖大さじ3〜4、酒、みりん各大さじ1)
・塩
鮭のゆずみそ漬け焼き
・鮭のゆずみそ漬け
2切れ(でき上がり分より使う)
・ごぼうのゆずみそ漬け
1/2本分(でき上がり分より使う)
・甘酢しょうが
適宜
下ごしらえ
-
1
鮭のゆずみそ漬けを作る。鮭は塩小さじ1/2をふって10分おく。ごぼうは5cm長さに切って縦半分に切り、さっとゆでて水をきる。鮭は塩がなじんで水が出たらペーパータオルでていねいに水けをふく。
-
2
ラップを広げ、鮭1切れ分の大きさにゆずみそだれ約大さじ1/2をぬり、鮭1切れをのせ、ゆずみそだれ約大さじ1/2をぬり、空気が入らないようにぴったりと包む。同様にあと3個作る。ごぼうに残りのゆずみそだれをからめ、ラップに食べやすい量にまとめてぴったりと包む。冷蔵庫に入れ、一晩漬ける。
-
3
保存はラップに包んだまま、つぶれないように容器に入れ、冷蔵で2〜3日間もつ。
作り方
-
1
鮭、ごぼうのゆずみそをこそげて、魚焼きグリルで4〜5分ずつ両面に焼き色がつくまで、途中焦げないよう様子を見ながら焼く。器に盛り合わせ、甘酢しょうがを添える。
-
カテゴリ:
-
主な食材:
おすすめ読みもの(PR)
鮭の人気レシピランキング
鮭の人気レシピランキングをもっと見る
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキング
魚介の焼き物 その他の人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!