牛レバーとアスパラガス、トマトのオイスター炒め
時短でラク
232kcal
2.6g
15min


材料(2人分)
- 牛レバー…150g
- グリーンアスパラガス…4〜5本
- トマト…1個
- にんにく…1片
- 合わせ調味料
- ・酒…大さじ2
- ・しょうゆ、オイスターソース…各大さじ1
- 水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ2)
- ・酒、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、ごま油
牛レバー…150g
グリーンアスパラガス…4〜5本
トマト…1個
にんにく…1片
合わせ調味料
・酒…大さじ2
・しょうゆ、オイスターソース…各大さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ2)
・酒、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、ごま油
グリーンアスパラガス…4〜5本
トマト…1個
にんにく…1片
合わせ調味料
・酒…大さじ2
・しょうゆ、オイスターソース…各大さじ1
水溶き片栗粉(片栗粉、水各小さじ2)
・酒、しょうゆ、片栗粉、サラダ油、ごま油
作り方
- 牛レバーは、食べやすい大きさにそぎ切りにし、酒、しょうゆ、片栗粉各少々をもみ込む。アスパラは下の固い部分を切り落とし、さらにピーラーで下のほうだけ皮をむいてから、4cm長さの斜め切りにする。トマトは一口大に切り、にんにくは薄切りにする。合わせ調味料は合わせておく。
- フライパンに油大さじ1を熱し、牛レバーをさっと炒めて、バットなどに一度取り出す。同じフライパンに油少々を足し、にんにくを炒める。香りが出て来たらアスパラを加え、色が鮮やかになるまで炒めたら、牛レバーを戻し入れ、さらに、トマトを入れて炒める。
- 合わせ調味料を加えて炒め合わせ、水溶き片栗粉を回し入れ、とろみをつける。最後に、ごま油少々をまわしかける。
●牛レバーが手に入りにくい場合は、とりレバー、豚レバーにしてもOK。とりレバーは一口大のそぎ切りに、豚レバーは5mm厚さのそぎ切りにし、牛レバーと同様に調理する。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- 坂田阿希子
- 料理雑誌の出版社に入社後、自ら料理する道を選び料理研究家のアシスタントから始める。フランス料理店、フランス菓子店での経験を積み独立し、料理教室「STUDIO SPOON」をスタート。
このレシピの参考動画
食材の扱い方・ポイント

- グリーンアスパラガス
- 年間を通して輸入物が出回るグリーンアスパラガス。4〜7月の旬の時期は、甘みがあり、やわら…

- トマト
- トマトは南米原産の、ナス科の野菜。16世紀にヨーロッパへ導入され、品種改良されて、現在で…

- にんにく
- 独特の香りと風味が特徴の香味野菜。イタリア料理、フランス料理、中国料理、韓国料理など、世…
おすすめ読みもの(PR)
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ32948品をご紹介!