和風とりハンバーグ弁当

時短でラク

和風とりハンバーグ弁当

5分でバランス弁当

さめてもふっくら。下味をしっかりつけるからソースいらずでおいしい!

11分

1人分:

498kcal

2.6g

材料(1人分)

下ごしらえ

  1. 1

    ボウルにハンバーグだねの材料を入れて練り混ぜる。

  2. 2

    ちくわは四つ割りにし、斜めに5mm幅に切る。

  3. 3

    パプリカは2cm四方に切り、ラップでふんわり包む。

  4. 4

    いんげんは長さを4等分に切り、ラップでふんわり包む。

作り方

  1. 1

    材料を耐熱皿に並べる。ハンバーグだねを3等分し、1cm厚さの小判形にまとめる。しその両面にごま油を薄くぬり、しそ1枚でハンバーグだね1つを包んで形を整え、耐熱皿に並べる。パプリカ、いんげんも同じ耐熱皿にのせ、ハンバーグだねにはラップをかけずに電子レンジで約2分加熱する。

    None
  2. 2

    野菜を取り出し、ハンバーグはさらに加熱。パプリカといんげんを取り出し、いんげんは水にとる。ハンバーグだねはさらに約1分30秒、肉の色が変わるまで加熱する。パプリカはラップを広げ、粒マスタード、オリーブ油各小さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えてあえる。

    None
  3. 3

    いんげんとちくわをあえる。いんげんはペーパータオルで水けを拭き取り、ちくわとともにボウルに入れる。マヨネーズ小さじ1〜1 1/2、しょうゆ少々を加えてあえる。ご飯とともにすべて弁当箱に詰める。好みでサラダ菜を添え、ご飯にしば漬けをのせ、白いりごまをふる。

    None

このレシピを共有する

堤人美さん

堤人美 さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

関連するレシピまとめ

レシピまとめをもっと見る

  • ジャンル:
  • レシピ作成・調理:
  • 撮影:
    • 木村拓

おすすめ読みもの(PR)

とりひき肉の人気レシピランキング

とりひき肉の人気レシピランキングをもっと見る

肉がメインのお弁当の人気レシピランキング

肉がメインのお弁当の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!